4 Comments
リリーベル
オクターブに挑戦
参考になるYouTubeでした。
特に二本目で、「自分のコンプレックスは、他人から見て、羨ましい点になる時がある」という部分に人生を感じました。(視点を変えて見ることの重要性)
ねこぴあのさんは、ピアノを通して人生を2倍楽しい物にしていますよね!
ねこぴあの
リリーベルさんへ
リリーベルさんこんばんは^^
YouTube、視聴されたんですね♪
>「自分のコンプレックスは、他人から見て、羨ましい点になる時がある」という部分に人生を感じました。
確かに、わたしもドからドが精一杯なので、手が小さいことはピアノでは欠点でしかないと、この動画をみるまで思ってました。
でも、何事もそうなのかもしれないですね。
例えばわたしは自分の身長が小さいことがずっとコンプレックスでした。
子供時代はいつも背の順で一番前か、前から2番目。
跳び箱も、走り幅跳びも、洋服も靴も、いいことない!!って思ってましたよ。
ましてや3月生まれ。いつでも同級生の中では遅れていました。
でも歳をとってからはいいなあと言われるようになりました。
分からないものです。
長所も欠点も、誰もが同じだけ持っているのかな・・・??
ina-kibi
私も動画拝見しましたよ~。
いろんな角度からのアドバイス、ありがたいですよね。よい時代ですね^^
手が大きい、指が長いゆえの苦労、というのは、聞いたことがありました。それぞれの手に、長所短所があり、使い方次第で
>ピアノはもっと楽に弾けるはず。
なんでしょうね~。うんうん、私もそれを実感する今日この頃です。
オクターブ(重音じゃなくて、単音で行ったり来たりの)、私も今練習中で、1も5も弱すぎて「ク~~~~っ😢」ってなっていたのですが、「よっしゃ~、やったるぞ~!」という気持ちになりました。ありがとうございました!
一朝一夕では身につかないでしょうが、意識し続けて、有効なアドバイスを上手に取り入れて、少しずつ楽に弾けるようになりたいですね^^ お互い、励まし合って頑張りましょう~♪
ねこぴあの
ina-kibi さんへ
ina-kibi さんこんばんは^^
>一朝一夕では身につかないでしょうが、意識し続けて、有効なアドバイスを上手に取り入れて、少しずつ楽に弾けるようになりたいですね^^
本当にそうです!
人生はすでに折り返し地点をすぎ、今からピアノでなにか大成できるわけでもない、
それでもなんでも少しずつ、少しずつでいいから、たとえ求めるものが手に入らずともいいから、歩んでいきたいです。
やったるで~~ですか!?
うふふ、自分のような人が、誰かの発奮剤になれたら嬉しいです♪
>それぞれの手に、長所短所があり、使い方次第で>ピアノはもっと楽に弾けるはず。
これ、絶対そうですよね。
わたしにもina-kibiさんにも長所短所があって、もっと楽なやり方があるはず。
ピアノを頑張っているようで、実は違うような気もする今日この頃ですよ。