浮かぶ浮かぶ
通勤は自転車です。
こぎながら雪の歌の続編を歌っていたら、
覚えにくいメロディは歌えないんだ・・・!と気がつきました。
それで、
別のメロディが浮かんで歌ってました。
家に着くと(誰も帰宅してないのをいいことに)、
最低限のことをしてから、速攻でピアノのふたを開けました。
忘れないうちに音にしたい!!
音感がないので、それが何の音か出すまで分からないのですが、
メロディを出して満足すると、今度は伴奏をつけたくなりました。
伴奏は、メロディよりずっとずっと時間がかかります。
それでも伴奏が大体決まると、次の調を何にするか思案しました。
そうです、また続編を作ることにしたのです(ひとつひとつはあっという間に短いので)。
この調?
いやいやそれじゃ明るすぎる。
これ?
ううん、それも違う。
ああ、これこれ!
決定すると、音を出しながらあっという間にメロディは決まりました。
そしてまた伴奏・・・などなどして・・・
家族が帰宅して、強制終了です。
ああ、楽しかった~~~
つなぎの部分や伴奏は先生に要相談だ。
どうしても言いたいことが、雪の曲にはあるのです。
スポンサーサイト