fc2ブログ

趣味のある幸せ

このブログを読んでいる方はきっと、ピアノ(または別の楽器)を弾く方だと思うのですが、

ピアノ(または他の楽器)にはまったきっかけってありますか?




わたしの場合ですが、

この記事に書いたように、それは本当に、ある日突然やってきました。




ちっとも広くないリビングに置かれた、中古のキーボード。

そのキーボードで子供のバイエルを弾く楽しさ、そのわくわく感が、今につながっています。




友達で趣味がない人は少なくありません。

子育ても終わり、時間ができるようになり、もっと歳をとる前に今何かやりたい!と思う年齢なのか、

「趣味があっていいね~」とよく言われるんですよ。

この間は、趣味を持ちたいという友達に、~~は?~~はどう??といくつか趣味を提案してました。

友達は、どれもこれも気持ちが乗らないようでしたが、それでも何か趣味を持ちたいと言うのです。




仕事の帰り道に今でも時々、「今日ありがたかったことを10個言う」をやってるんですが、

10個の中には、毎回毎回、「ピアノが弾ける」が入ってます。



わたしにはピアノがある!

わたしはピアノが弾ける!

そう思うだけで嬉しい気持ち。



生きてれば嫌なこともある。

ネガティブな気持ちにだってなる。

でも、ぐじぐじ考えている時間があったら、練習した方がずうっといい。

そんな時間がもったいない、その分いい音楽を聴きたい。何しろ素敵な曲は山のよう。




ピアノに出会えて本当によかった。

わたしはものすごくラッキーな人だなあと、思ってます。

これを読んでいるあなたも、そうじゃないですか?(*´v`)

スポンサーサイト



2 Comments

g-clef  

大人の生徒さんがねこぴあのさんと同じことを言ってました。
例えば身体を使う趣味だと年をとって足腰弱ってくると続けるのがなかなか難しくなってくるそうなんですが、ピアノは、足腰弱っても指さえ動けば続けられるし、脳トレにも良いイメージがあるし、「みんなに良い趣味だねって羨ましがられるんですよー」って言ってました。
私は、趣味が特になく・・・。これから、何か見つけなければと焦ってます。

2022/10/22 (Sat) 22:06 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

g-clef さんへ

g-clef さんこんばんは^^

>身体を使う趣味だと年をとって足腰弱ってくると続けるのがなかなか難しくなってくるそうなんですが、ピアノは、足腰弱っても指さえ動けば続けられるし、脳トレにも良いイメージがあるし

同感です!
座ってできますもんね~

趣味がない、ですか?!
わたしの先生のレッスン室は、先生のピアノではない趣味が満載ですよ(なんの趣味かは内緒^^)。
わたしも、看護師は趣味じゃないな~仕事です。←当たり前(笑)

2022/10/22 (Sat) 22:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment