fc2ブログ

身体のこと、楽しみなこと

わたしは更年期障害は閉経の3年前から始まりました。



いわゆるホットフラッシュから始まり、

その次は、生理のときの半端ではない量の出血。

あんまりひどかったので、婦人科も受診しましたが治療の必要はなく、数ヶ月続いたそのうち、よくなりました。

一番辛かったのが良性頭位発作性めまい症。→その時の記事

急に仕事を休む必要があり歩くのもままならないレベルで、ダメージが大きかったです。

あと、今思うと、イライラしやすくナーバスになっていたかな、と思います。でもその頃は無自覚でしたね。


なので、次に手根管症候群を発症した時は、それまでに比べたらずっと楽でした。→その時の記事

閉経してやっと落ち着いたかと思いきや、

次は変形性頸椎症です。→その時の記事



今は薬は、

エクエルというサプリメントの他、

リリカとメチコバールを内服しています。

(内科の持病を別として)



おかげで痛みはすっかりなくなり、しびれをまったく感じない日もたまにでてきました。

医師から勧められ、神経疼痛に効くリリカをここ数日中止しています。

大丈夫なようで、安堵。



しびれがまったくなくなるというのは難しいので、

症状とうまくつきあっていくしかないと思っています。



「人生で今が一番若い」のだから、

一度しかない人生、やり残すことのないようにしたいなあと、何をやりたいか考えてみました。


・ドレスを着てあわれみを本番で弾く

・夫と2人で旅行する

・会いたい人には会う

・ピアノ合宿をやる

・子供や孫と過ごす

・ピアノを弾いて孫から「おばあちゃんすごーい!」って言われる



・・・いや、子供はまだ誰も結婚してないから気が早いですね(笑)


とりあえず直近の楽しみは、

今夜、夫と2人でいいお寿司を食べに行くこと♪


12月は、コンサート鑑賞と、オンライン弾きあい会と、家族でのクリスマス会♪

1月は、遠方の友達と会うことと、ピアノ発表会と、地元サークル♪



発表会は紺のロングドレスを着ます♪

美容室で髪をアップにしてもらいます♪



楽しみがあるのって、すごく幸せで、ありがたいことですね(*^_^*)


まとまりませんが、ではまた~~。




スポンサーサイト



2 Comments

Gari  

ねこぴあのさん、こんにちは。
あまりに共通する内容が多くて、またコメントしちゃいますね。
私もホットフラッシュ、生理時の過多出血に次いで、つい最近頸椎症で右肩、腕、親指にかけて痺れがあります。運動療法(フィジオ)に通って、背中、肩甲骨付近の筋肉を強化し、日常の姿勢も改善するように心がけ、だいぶ腕の痺れは減ってきたものの、親指だけはほぼ24時間、軽く痺れ続けている状態です。元々異常なほどにひどい肩こりと首こりはあったのですが、割と痛みに我慢強い性格なので、長年放置してしまった結果だと反省しています。痺れは怖いですよね。その上最近になって逆流性食道炎も患ってしまいました。これまで風邪すらひかないような超健康体だったので、今年に入っていろいろ立て続けに身体にガタが来ています😔。そういうことを考えると、いつまで指が動くかわからないから、1日も早く憧れ曲を弾いておきたいと思いますよね。お互いに更年期を完全に脱出した頃にこれらの症状が落ち着いてくれるといいですね。

2022/11/24 (Thu) 06:13 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Gari さんへ

Gariさん、なんとー!そうでしたか!!

>今年に入っていろいろ立て続けに身体にガタが来ています😔。そういうことを考えると、いつまで指が動くかわからないから、1日も早く憧れ曲を弾いておきたいと思いますよね。

わたしもここ数年間でガタガタと身体不調が立て続けに起こっています。
1日も早く憧れ曲を弾いておきたい、わたしはその思いで過去にありえない無謀曲(別れの曲や幻想即興曲など)を弾いたんですよ。
でももう今はできません~
なんでだろう・・そこまでの情熱がないというより、身の丈にあった曲で綺麗に弾きたいという思いが強いかも?
でもその割には主よあわれみたまえとか弾いてるので、あんまり変わってないかもですね^^;

姿勢はやっぱり大切ですよね。筋肉も。
でもお互いに不調があったからこそ、気がついたり修正できたことがあったので、老後に向けて、災い転じて福となるかもしれませんよ?^^

またブログ、お邪魔させてくださいね。
今後ともよろしくお願いします^^

2022/11/25 (Fri) 21:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment