各拍練習
今日の練習は、ハノンなしで、シンフォニア14番だけ20分。
やったのは、各拍練習。
これは、シンフォニア4番を本番で弾く前にやった練習で、
全小節の1拍目、
全小節の2拍目、
全小節の3拍目、
全小節の4拍目で、
それぞれ音を出すことです。
意外と、
・・え???
となるんですよ。
見てるようで見てない、分かってるようで分かってない。
結構びっくりします。
本番でもしも、
えっ?ここはどこ?わたしは誰??!
となっても戻れるようにするための練習です。
かなり効果があると思うんですが、
こんなことやってる話を聞いたことも読んだこともないので、
わたしだけなんでしょうか?
仕事で装着するフェイスシールドを準備していました。
したくてもマスクをできない方が、世の中にはいっぱいいるんです。
そういう人達と、キスできるほどの至近距離で仕事をしています。
コロナで、価値観の違いが明確化してしまいました。
マスクをお願いすると、「わたしが菌を持ってるって言いたいわけ?」とばかりに気分を害する人達がいます(そう言われたこともあります。ウイルスだけど・・)。
話して分かり合える人とは、最初からそうはならないのです。
気分を害する人は、相手の立場に立てないのでしょうね。
自分が接する相手が、不健康な人とマスクなしで接することは、想像もできないようです。
誰が好き好んで、副反応が出るワクチンを打ちますか。
誰が好き好んで、厳しい感染予防を自分のみならず周囲にもお願いしますか。
言っても分からない人には、言わないですよ。
各拍練習、
そんなことをしても、
各声部練習、
そんなことをしても、
分からないかもしれない。
それでも、いいのです。
信じることを、やるのみです。
あ~あ、とんだ頑固だよ。
老後、怖いわ(笑)
スポンサーサイト