fc2ブログ

「雪の日の思い出」

前回の記事からの続きというか、オンライン会が終わったので、自作曲を公開します。



前奏、メロディ、伴奏は自分で作ったもので、つなぎの部分の2カ所は先生に手伝ってもらいました。



昔一緒にピアノを習っていた子供は、

子供同士は仲がいいけど親とは距離を置いていて、

家を出てから年に1回しか家に帰ってきません。

今同居している子供のほうは親と仲がいいですが、来月には家を出て行きます。



決していい親じゃなかった。

距離を置かれたのは自分の子育ての結果。

寂しくないと言ったら嘘になる。

けれど、願うことは子供の幸せ、子供の笑顔。


わたしのエゴなんていらないいらない。

「しか帰ってこない」じゃなくて「帰ってきてくれる」!



この曲の歌は、小さかった子供達が庭で雪遊びをしている光景から始まります。

あの頃は、保育園に迎えに行って、子供を実家に預けてから夜勤に行き、

保育園が休みの日は夜勤入りでも預けられなくて、家で楽しそうにはしゃいでいる子供達を「ママが寝れないと薬を間違えて患者さんが死んじゃうかもしれないんだよ!」と怒ってしまうこともありました。

いつも時間に追われていて、いつも早くしてと言っていて、家事をするわたしの後ろを子供がついて歩き学校の話をしてくれたのに、ちゃんと聞いてやれなくて・・

うちは家庭環境が複雑なので、思春期になると子供から文句を言われ、辛かったなあ・・・

でも、わたしは悪口は絶対子供に言わなかったし、これからも言わないと決めていて、そのためにわたしが悪者になるならそれでもいいと、自分で決めたこと・・・

いつか、ピアノを弾いていた子供に、この楽譜をあげられたらいいなあ・・・

うざがられるよね・・・

一緒に連弾したこと、一緒にレッスンに通ったこと、忘れないで欲しいなあ・・・



今年の子供へのクリスマスプレゼントは、夫と一緒に選びました。

「喜んでくれるかなあ。気に入らなかったらどうしよう」と心配するわたしに夫は、

「そういうこと考えない、自己満足、自己満足」と言いました。



そうだよ、自己満足。

この曲も。


駄作でも、子供のおかげで曲が出来ました。

ありがとう。


いっぱいのありがとうを込めて。







スポンサーサイト



4 Comments

ゆりこ  

想いがたくさん詰まった曲をお聞かせくださりありがとうございます。
こうしてブログで拝聴できて幸せですが、いつか生演奏で聴かせていただきたいと思うほど、素敵な曲、演奏だと思いました。

想い出を曲にできるなんて素敵ですね!
娘さん喜ぶのではないでしょうか^^
もしかすると素直に気持ちを表現してくれないかもしれませんが。

ねこぴあのさんの想いはきっと娘さんに伝わっていると思います!


2022/12/11 (Sun) 18:20 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

ゆりこさん、お聴きくださりありがとうございました!
コメントとっても嬉しいです^^
娘には伝わっているのかなあ・・・伝わっているといいなあ・・・

曲にできるといっても、1人ではとても無理です。
先生のおかげです。
打鍵の仕方から椅子の高さから、何もかも分からない頃から育てていただいています、感謝です。

2022/12/11 (Sun) 20:15 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

こんばんは。 「決していい親じゃなかった」うんうん、私も同じだった、そしてやはり帰ってきてもらえないw と思いながら読ませていただきました。 お作りになった曲、雪の日の白く綺麗な感じがしますね。 我が家の場合、親の私は雪かきを思ってうんざりしていて子どもたちは喜んで、猫も喜んで外に飛び出していきました。 懐かしいな・・・。今日、自分のYouTube の動画を整理していたら再生していた知り合いのオッサンバンドの爆笑演奏を見ていたら、なぜか続きにねこぴあのさんの「主よあわれみ給え」が出てきて(紺色のブラウスを着ていらっしゃる動画)、ゆっくり聴かせていただきました。

2022/12/12 (Mon) 00:38 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

お聴きくださり、ありがとうございました!
雪の白い感じがしましたか?よかったあ~
雪は親はうんざり、子供達は大喜び、うちもそうでした、懐かしいですね^^

あわれみが続きに?
それはそれはありがとうございました。
あわれみは、4月に本番に出したいです。
3月の発表会が終わったらまた練習しますよ~

2022/12/12 (Mon) 21:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment