10 Comments
ハナコ
確かmixiの前にブログが流行っていたような?
わたしが初めてブログを開設したのは‥‥調べたら2005年…ひゃあ17年も前の事ですわ( ;∀;)
本や映画の感想を書きまくって、スタイルシートに凝ったりして。
Twitterはアカウントは持っているけど情報収集専門で自分がツイートすることはまずないですねー。
長い文章を避ける若人と違って(笑)たった140文字で何が伝えられるのか、って思っていたからです。
ちなみにインスタも、ちっくたっくぼーんぼーんもやっていません。
FACEBOOKはかつて所属していたカメラサークルでの連絡用でただいま休止中、という状態で。
わたしもブログが一番好きですよ♪
ただの双方向だけに終わらない世界があると思います。
頑固婆になっても書きましょうね^^
momokaoyuyu
ねこぴあのさん、こんばんは。ブログ=お手紙交換、なるほど、と思いました。
今の若い人は読み書きが苦手な人、結構多いですね。インスタグラム、はじめてのぞいた時は情報の薄さにびっくりしました。文字は…ハッシュタグ+単語を羅列しただけ!あとは大量の写真。他人のアルバムをのぞいて何が面白いのかさっぱりわかりませんでした、と言ってる時点でおばさん確定ですね。
私は仕事ではツイッターを使っていますが(広報宣伝のため)、ピアノはプライベートだし全世界に発信する必要もない(需要もない)ので、まったりと時間が流れるブログが合ってる気がします。これからもよろしくお願いいたします!
ジル
ねこぴあの
ハナコさんへ
ねこぴあの
momokaoyuyu さんへ
momokaoyuyu さんコメントありがとうございます^^
お手紙交換ぽいですよね?
昔の文通に似てる感じ。
>インスタグラム、はじめてのぞいた時は情報の薄さにびっくりしました。文字は…ハッシュタグ+単語を羅列しただけ!あとは大量の写真。他人のアルバムをのぞいて何が面白いのかさっぱりわかりませんでした
ウケました~(笑)
わたしはインスタは放置状態です。
皆さん、つぶやき&写真またはショート動画系に移行されていますね。
長いクラシック曲なんか忙しい人達にはますます敬遠されそう。
でも前にうっかり携帯が水没したとき、こんなにも時間があったのかと驚いたので、「ついぼーっとくだらないものを見てしまう」は意識的に避けるようにしています。
と書いてますが、このブログこそが「くだらないもの」かも!(笑)
これからもまったりブログでの交流、よろしくお願いします!(*^o^*)
ねこぴあの
ジルさんへ
ジルさんコメントありがとうございます^^
>私はブログの文もコメントの返信もついつい長くなってしまうんですよねえ。時間もそこそこかかるし。
ブログ、わたしのように思いついたことをばば~っと書くだけ書いて寝てしまうという「書き逃げ」にすればそんなに時間がかからないかもしれないですよ?(笑)
でも、コメントをする、お返事をする、はやっぱり時間を要しますよね。
だから時間があるときできるときになってしまう。
でもそれがいいんですよねえ、いいねがないのも。
そういえばこの間職場のSNSの連携している医師からのコメントに「いいねしておいていいですか?」と上司に聞いたら、「いいねじゃなくて了解でしょ」と笑われました。脳がSNSに侵されてます(^_^;)
>短い文で次々流れていくSNSのペースには、きっと全くついていけないです〜^^;
同感です。
リアルで会うまで発展した大切なご縁なので、これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^o^*)
NekoUshi
ねこねここねここたつでねてる
ねこぴあの
NekoUshi さんへ