fc2ブログ

シンフォニア7番の歌詞

放課後の音楽室に、今日も中年男女が集まっています。



「あれから、どうなったの?」

アルトの質問に、ソプラノが答えました。

「うん、調停、ダメだった。絶対に離婚しないってさ。ほら、旧家だしね、向こう。言いなりなんだ、あの人、親の。」

もう前のように、無理して笑顔で話すことはなくなっています。



「これからどうなるの?」

「下の子、まだ中学生だから・・親権もあるし、裁判しかないみたい」

「子供達、大丈夫?」

「上はもう大学で家を出てるし。お金の心配しかしてないよ(笑) でも下はさ・・・引っ越しさせちゃったからね・・・」

「そっか・・・」

「泣かれてさ。親は子供のために我慢するのが普通なんじゃないのって。ママ友も、なんだろ。なんか、距離出来ちゃったな。・・・元々友達じゃなかったんだよねきっと。」

「・・・・」



アルトは、うつむいて話すひっつめ髪のソプラノの頭頂部に、初めて白髪を見つけました。

いつも綺麗にカールしておろしていたのに・・・

無性に切なくなり、何も言えなくなっていると、ソプラノも自分からは話さず、静寂が訪れました。




すると、黙っていたバスが口を開きました。

「歌おうぜ」





何も言えない代わりに、アルトとバスは、心を込めて歌いました。

ソプラノは、29小節から36小節のところで、歌いながら泣いていました。

アルトはそれに気がつくともらい泣きして、

最後は声が震えて、ピカルディ終止はうまく歌えませんでした。





歌い終わると、ソプラノは小さな声で「・・ありがとう」と言ってから、

涙を拭き、顔をパッと上げ、

「わたし、大丈夫だよ」と、今度ははっきり言いました。



ソプラノは、凜としていました。

泣いたばかり。

今までのようなバッチリメイクでもない。

けれでも、綺麗だったのです。










ソプラノ

どうして 苦しむのか こんなにまで 苦しむのか

どうして 苦しむのか 罪深さを 許せたら 楽になれる

だけどどうしても できなかった

(16小節~)どうして 苦しむのか 

自分さえ我慢すればと あー大事なものを守ろうと

あー心の蓋を外したらー

(25小節~)あー気づいた 大事なこと

前を向いたら見えるもの そこに向かって行けばいいー

(29小節4拍目~)裏切りも悲しみも憤りも

忘れることはないけれど それでもしてくれたことは

やっぱり感謝しているわ あのブランコあのテーブル 

お日様がさすあのソファー 二度と戻らないと決めた

(37小節 シ~)自分を 大事にして あー

背筋を 伸ばして 涙こぼれても 自分信じて



アルト

どうして 苦しむのか こんなにまで 苦しむのか 

上澄み の下に 怒りや 悲しみ だからついに あふれた

(14小節 シから)どうして 苦しむのか

あーそんなにも 自分を責めずに

自分さえ我慢すればと あー大事なものを守ろうと

あーその心の蓋を外せば見える 

誰にどう思われてもいいと決めれば楽になるーあー

勇気がいるけど

(31小節~)苦しみ 伴っても 先には 未来がある

ああー未来がある ああ大事にして 前を向いて

涙の分強くなる 自分を 信じて




バス

ああ どうして この世に 苦しみ あるのか

誠実に生きて それでも どうして 苦しむのか

罪深さを 許したくてもできずに 心が悲鳴をあげた

(14小節ファから)十分頑張ってきたよ

大切なものもらえずに それはささやかなものだよ 

自分のことを責めないで 苦しまずに

泣いても いいんだ 十分 やったよ

前を向いたら見えるもの そこに向かって行けばいい

(27小節~)気づいた 大事なこと

苦しみ 伴っても あー

今伴っても先 には未来がある

先には 未来がある 信じてー

(39小節~)前を向いたら見えるもの それがあなたの宝物 

人に分からなくてもいい 信じて





7番はどうやら、シンフォニア2番の歌詞の続きになったようです。→2番の記事

ひとつ浮かぶと、わーーーっと地網のようにずるずるずる。そうなるともういけません。

何が浮かぶのかは、本人も分からないのだからどうすることもできないんですよ・・

浮かぶ言葉を楽譜に書き込むときは、自分でもなぜか分からないけど、食事も忘れるほど夢中になっちゃいます。

歌詞を書きながら泣いちゃったりしています(笑)




えっ

キリスト教の曲だって??



わたしキリスト教徒じゃないし、日本人だし、いいのだ!ヽ( ´_`)丿

スポンサーサイト



2 Comments

きょろぴ~  

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

拝見、拝聴いたしました。
いつもスゴイと思うのが、毎曲、このようにストーリーと歌詞が出てこられる所です!!
それも3パート分!!
パート練習、合わせでも歌われながら弾かれていらっしゃるのですか?
私はショパンのワルツ15番の時、自分の気持ちを歌にしようとしまいたが、2小節で曖昧になってしまいました(◎_◎;)。
もうこれはねこぴあのさんの才能ですね!素晴らしいです。
そして、ソプラノのその後が気になります。
続きを楽しみししております(*^_^*)。

2023/01/01 (Sun) 01:36 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

まだ歌にもなってないしょうもない音の羅列の練習音源をお聴きくださりありがとうございました!<m(__)m>

きょろぴ~さん、ワルツ15番で、そうだったんですね。

きょろぴ~さんのワルツ15番からは、昔の懐かしい思い出、ちょっぴり切ないことや辛いこともあったけど、それでもやっぱり幸せ!みたいなイメージをわたしは受けました。
なぜか、恋したり学祭にむけてみんなで頑張ったり勉強したりした、学生時代みたいな感じです。
違っていたらすみません~(^0^;)

シンフォニア物語の続きを楽しみにしてくださり、ありがとうございます^^
でも、残りがあと1曲(9番)だけになっちゃったから、これ、結末に結びつかず未完で終わりそうです(ガラスの仮面か、笑)。







2023/01/01 (Sun) 15:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment