fc2ブログ

やっぱりアルト萌え

今日は、バッハのシンフォニア7番の、アルトとソプラノを合わせてみました。

この曲では、ほぼ脇役に徹しているアルトですが、

あ~やっぱりアルトいいわ~~~




注※バッハのシンフォニアとはなんじゃらほい?という方へ。

バッハはいわゆる「メロディと伴奏」という音楽ではなく、メロディをいくつか重ねて曲を作っています。

シンフォニアは、バッハの練習曲の中でもっともスタンダードなもののひとつで、メロディはソプラノとアルトとバスの3人います。

昔合唱やりましたよね?まさにあんな感じ。あれをピアノでやるんです。超難しいです。3人同時に聞こえるようになるまで相当練習しないといけないし、手はアクロバット。

練習方法は、まず1人ずつ弾けるようにしてから、2人ずつ3パターンで合わせて、最後に3人同時に音を出す、とされています。

現在はその、2人ずつの段階の練習をしています。

ちなみに、歌詞が出てきますが、普通は歌詞はつけません。

そういう練習は特になく、勝手にやってます(笑)






話を戻します。



まだ3声合わせてないのであれですが、

今アルトで萌えポイントはここ!

9小節3拍目から14小節1拍目まで(歌詞は「怒りや悲しみ だからついに あふれた」)。

20221229170849a28.jpeg



ここはソプラノは11小節3拍目から14小節1拍目までで「だけどどうしても できなかった」と歌っているところ。

頑張ったけどどうしてもできなかった、悲しみ、絶望感が、hmollの終止までですんごくよく表現されていると思いませんか?!←落ち着け




それから最後!!

40小節3拍目から42小節1拍目まで(歌詞は「涙の分強くなる」)。

20221229170900685.jpeg



いやほんと、真面目な話、辛い思いをした分だけ、人は優しくなれるし強くなれると思ってるんです。

強いってのはあれですよ。

喧嘩に勝つとか、誰かよりも上とかそういうことではなくて、自分軸をしっかり持っている、ゆるがない、本当の強さです。負けようが下だろうがどうでもいい。

アルト、さりげなくいいこと言ってるぅ~(ノ´▽`*)b☆←お前の妄想




調はまだレッスン前なので合っているかどうかは不明です。念のため。

一カ所間違えちゃったけど、練習動画も撮りました!







それでは、

しょうもないへんたい日記を読んでくださった方、ありがとうございます。

コメントをくださった方、超感謝です!

お返事、後ほどさせていただきますね~~






スポンサーサイト



6 Comments

michael  

コメント

シンフォニアは長い曲ではないけど、中身の詰まった曲ですね。
たぶんバッハの頭にはドイツ語のアクセントで曲が浮かんでいると思いますが、
その旋律にピタリはまる歌詞をつけられるのが凄いと思いますv
最後のピカルディ終止、「信じて」の「てー」に光がさして終わるところ、
とても納得で、曲そのものです^^v

2022/12/29 (Thu) 21:34 | EDIT | REPLY |   

culvergirl  

シンフォニア7番

こんにちは。またまたコメントさせていただいています。
ねこぴあのさんのシンフォニアの記事、いくつか拝見しました。
シンフォニアは、昔ピアノを習っていた時の教材だったので懐かしく拝読させていただきました。
当時は(或いはもしかしたら私の先生に限ってのことだったかも…?)シンフォニアは「バッハ インベンション」という楽譜集の「3声のインベンション」と呼ばれていたと記憶していますが、アルトの部分が右手で弾いたり左手で弾いたりすることもあってか、どうしても疎か(?)になりがちで、先生から「そこ、主旋律が出てないわよ!」などとよく注意されたものでした…(遠い目)
インベンション&シンフォニアは、個人的には短調のものが好きで、中でも11番は1番のお気に入りです。(^^)インベンション&シンフォニアも、これから学び直したいと思っています。

2022/12/30 (Fri) 03:56 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

michael さんへ

そうなんですよ!
ものすごく凝縮されているんです。
最近まで亡き王女(連弾)の練習をしていたので、シンフォニアの濃さを(難しさも)再認識しました。

>たぶんバッハの頭にはドイツ語のアクセントで曲が浮かんでいると思いますが、
その旋律にピタリはまる歌詞をつけられるのが凄いと思いますv

ドイツ語は全然分かりません。
バッハが知ったら怒られるかも~~(^_^;)

>最後のピカルディ終止、「信じて」の「てー」に光がさして終わるところ、
とても納得で、曲そのものです^^v

「てー」のところ、楽譜と照らし合わせてくださったのですか?
もしそうならありがとうございます!(感涙)

2022/12/31 (Sat) 07:52 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

culvergirl さんへ

どうぞどうぞ、いつでもいくらでもコメントしてくださいね!^^

昔シンフォニアを習っていたのですね!
それならばきっとすぐにメキメキと昔の勘を取り戻されますね~きっと。うらまやしいです♪
昔は3声のインベンションと言われていたみたいですよね。

11番人気がありますよね。しかも弾きやすい方だと思います(音の出し方を除けば、ですが・・^^;)。
わたしも短調好きなんですが、例外的に14番を突出して好きで、ずっとそれを目標にして取り組んできました。
14番は今も毎日弾いています♪(ちょっと弾かないとすぐ弾けなくなる系です^^;)

2022/12/31 (Sat) 07:58 | EDIT | REPLY |   

ドルチェ♪  

いつも頑張っていますね!私も励みになります。
ところで、先日某サイトで「血液型別譜読み」というのが紹介されていて
私はまさにO型そのものでしたが、ねこぴあのさんは間違いなくA型だわ!と思うような内容でした。
「血液型別譜読み」をブログで紹介したいので、
ねこぴあのさんのこちらの画像をお借りしたいのですが、
よろしいでしょうか?

2023/01/19 (Thu) 20:47 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ドルチェさんへ

ドルチェさんこんばんは♪
血液型別譜読み??面白そう~
O型ですか?なんかそんな感じかも!^^
わたしはまさにA型です(笑)

画像は、恥ずかしいからダメです(笑)
調も自分で考えて書いたやつなので、合ってるかどうか分からないし~~すみません(^_^;)

2023/01/20 (Fri) 21:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment