fc2ブログ

それでもピアノはやめません

4日から今日まで仕事でした。

怒濤のような4日間だった・・・へとへと~~~



しかし!

それでもピアノ練習はしました!



今やっているのはシンフォニア7番で、2声ずつで弾いて声に出して各声部を歌う練習」

バスとアルトを弾いてバスを歌う

バスとアルトを弾いてアルトを歌う

バスとソプラノを弾いてバスを歌う

バスとソプラノを弾いてソプラノを歌う

ソプラノとアルトを弾いてソプラノを歌う

ソプラノとアルトを弾いてアルトを歌う

全部で6パターンです!

メトロノームは八分音符で63。


やっとこなんとかかんとか・・・になってきた・・・かな??



明日はやっと休みなので、「3人同時に弾いて各声部を歌う練習」をしようと思っています。これは全3パターン。

これに加えて、「各声部だけを弾いて歌う練習」もあって、全3パターン。



つまり、合わせると全部で12パターンの練習が必要なんですよ!

ヤバくないですか?シンフォニア・・・・(。Д゚; 三 ;゚Д゚)




おっといけない。

今日の主題はこれじゃなくて、指の関節症の話です。



連休中、左の4の指の第二関節が痛くなり、よく見ると腫れていたのです。

整形外科を受診すると、診断はブシャール結節でした。

更に、その指はヘバーデン結節(第一関節の変形)にもなっていました。



ずうっと前に指が痛くなってヘバーデン結節と診断されたことがあるので、知ってはいたけど、ずっと症状がなかったし動くので気にしていなかったのですが・・

ブシャール結節もヘバーデン結節も「将来指が変形して動かしにくくなる」可能性がかなり高いのです。



今も左手4の指の第二関節はちょっと腫れているけど、まっすぐ下に打鍵する分には痛みはありません。

日常生活に支障が出るようなら痛み止めを使い、ひどくなれば手術、痛くなければピアノは弾いていいとのことなので、打鍵の仕方を工夫して、練習を続けています。

ちなみに、手根管症候群変形性頸椎症のしびれはたまに感じる程度で、症状はかなりよくなってますよ。



しかし色々ありますね~ホント・・・。


でも、過去に一度だけなった腱鞘炎の時も、いい方の手で練習は続けたし、ピアノを辞める選択肢はありません。

痛くならないように弾けばいいんですもの。

打鍵の仕方を見直すときは、「音なし練習」がとても効果的。これはマジです。



なんにも手のトラブルがないというそこのあなた!

あなたはと~~っても幸せなんですよ~~


死ぬまでに、あと何曲弾けるでしょうね?

自分の身体や時間とうまく折り合いをつけながら、続けていきたいですね(´▽`*)














スポンサーサイト



4 Comments

きょろぴ~  

こんばんは。
シンフォニアの練習進んでいますね(*^_^*)。
私も同じような練習をしています。
今回はなかなか手強いです(-_-メ)。
お互い頑張りましょう~♪

ブシャール結節とへバーデン結節なのですね。
痛みはもちろん、関節が腫れていると違和感があるでしょうし、お辛いですね。
ピアノを続ける強いお気持ち、尊敬いたします。
しかし、軟骨の摩耗等が原因のようですので、どうかご無理をなさらないようにされてくださいね。
私もそうですが、お互い長くゆっくり穏やかに(イヤ、面白くなると調子に乗ってしまうけど)楽しみましょう(^^♪。

最新記事のチョコちゃん、トップページの猫ちゃんですよね。
2にゃんともカワイイですね!。
うちの猫は天国にいますが、私のピアノの下には彼女がいつも座っていた白いボアの敷物が今も置いてあります。猫ちゃん、いつまでも健康でありますように。

2023/01/08 (Sun) 20:27 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

きょろぴ~さんこんばんは♪

同じような練習をしていますか?
お仲間ですね!^^

>軟骨の摩耗等が原因のようですので、どうかご無理をなさらないようにされてくださいね。

ありがとうございます!
左手の4の指はかなり慎重に打鍵しています。
打鍵の仕方によっては痛みが出てしまうので・・
そして長時間はダメですね。
連休中にたくさんぶっ通しで弾いたのが腫れの原因になったと反省中。
長くゆっくり穏やかに、確かにです!心します。

17歳のねこはもうおばあちゃんなので、いつかくるお別れを覚悟しながら、かわいがっています。
そう、トップページのねこなんですよ。
もうこのピチピチの頃とは顔が変わりました。
敷物、そっか~大事にされて(今も!)幸せにゃんこですね。

2023/01/08 (Sun) 21:07 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

その後経過はどうですか?
日頃、練習時間がなかなか取れなくてもどかしく思っていただけに、思いがけず、たくさん練習するチャンスがやってきて、この時とばかり弾きまくっちゃったんだね〜(^o^;) 気持ち、わかる〜
でも、ピアノ、ドクターストップがかからなくてよかった! 
打鍵の仕方をチェックするいい機会にもなったようですね。

ねこぴあのさんの他にもへパーデン結節を患っているブロともさんがいますが 注射打ちながら練習頑張ってますよ。
へパーデンやプシャールに限らず、どこかしら体の不調や故障を抱えることも多くなってくる年代・・・
人生の残り時間に何曲弾けるだろうって、私もやっぱり考えちゃいます。
お互い少しでも長く愛するピアノを弾き続けられたらいいね。

気がつけばこれが今年初のコメントのようで。
今年もよろしくおねがいします。
今年こそはリアルでの交流もできますように!

2023/01/09 (Mon) 11:54 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

そうなの、ついつい弾きまくっちゃって^^;
痛くなければ弾いてもいいということなので、よかった~
今日は半日出勤で、さっきまで練習してました。

>へパーデンやプシャールに限らず、どこかしら体の不調や故障を抱えることも多くなってくる年代・・・
人生の残り時間に何曲弾けるだろうって、私もやっぱり考えちゃいます。

そうそう、お年頃。
整形外科の先生からは「ちょうどホルモンバランスが崩れる適齢期ですね」って言われちゃった^^;
腰とか足とかは痛くないのにね~持病もあるし、健康最優先だわほんと。

今年こそ!
なんか最近毎年言ってるような気がしますが、今年こそ!!(笑)
リアル交流、実現させましょう♪

2023/01/09 (Mon) 15:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment