fc2ブログ

原始人、加齢が加わる。

うちは家電製品が持った方だと思う。

20代で買った冷蔵庫と電子レンジは、数年前に買い換えたが、その時点では壊れてなかった。

リビングのエアコンも長く使ったが、壊れる前に買い換えた。



ヒーターと掃除機、炊飯器は何度か買っている。

洗濯機も今ので3台目かな?



2階のエアコンは1台はすでに壊れている。

わたしが今寝ている2階の部屋のエアコンもかなり古い。

先日ついに給湯器が壊れて買い換えたばかり。

痛い出費だった。

なので、2階のエアコンの買い換えはお尻が上がらない。





家電製品よりも持たないのが、スマホだ。

電源がつかなくなる、水没するなどで、突然ダメになる経験を何度かした。

データはおじゃん。後悔先に立たず。



なので最近は、なるべくこまめにバックアップして、突如消えるなどのおかしな兆候が出てくるようになったら、壊れる前に買い換えるようにしている。

わたしはiPhone愛用者だが、高いので、買い換えるときはいくつか前の型を買っている。



今使っている古い型のiPhoneも、少し前から、フル充電のはずなのに突然真っ暗になり、コードにつなげるとつくけどバッテリー残量が微量、ということが出てきた。

しばらく充電しておくと通常の状態に戻るけど、こうなる頻度が上がってきているので、やむなくまた買い換えることにした。




現物を電気屋さんに見に行ったが、

申し込みは店頭ではなく、夫がパソコンでやってくれた。

割引対象でペイペイ支払いだ。カードですらない、時代は変わった。

ペイペイは便利だが、入金は夫にやってもらっている状態。

ついでに言うと、アマゾンなども夫にやってもらう。

ああ、原始人。




新しいスマホが届いたら落とさないように本当に気をつけないと。

ポケットは落とすし、

あれ?携帯どこいった?が前より増えているので、

ポシェットのようなものに入れて首から携帯をぶら下げて歩くようにしようか、と、真面目に考えている。




これも加齢現象だろうか。

すっかり時代について行けないのに、先が思いやられる。




記事を書き始めたときのタイトルは「渡る世間は金ばかり」だったのに、

オチがなぜかこんなことに・・

これも加齢だろうか(^_^;)


スポンサーサイト



6 Comments

michael  

ひじょうに長持ちしている家電はなんだか縁起物のように思えてきます、
24年前、各部屋に同型のエアコンを付けましたが、去年6月末に台所と居間の2台が
壊れました、しかし楽器部屋など残りは使用頻度高いのにまだ不調の兆しもないです、
長持ちか壊れるかは紙一重の具合かもしれません?

>すっかり時代について行けない
私はもっと凄い、アナログおやじだと思います、取説読んでも書いてある事が
わからないです(笑) 

2023/02/24 (Fri) 23:44 | EDIT | REPLY |   

どれみ  

こんばんは^^

>ポシェットのようなものに入れて首から携帯をぶら下げて歩くようにしようか、と、真面目に考えている。

・・私ぶらさげてます^^
そういう携帯のケースも多い最近の風潮が
物をよく探す私には好都合で使ってます^^
便利は便利ですが、携帯を何かにぶつけそうとか。。。
出かけた時にのトイレの時とか・・
車のシートベルトとなぜか絡まったりしてます(笑)

>すっかり時代について行けないのに、先が思いやられる。
‥本当に・・・取り残されていく・・・
今にお金をおろすのにもこどもを連れていかないとおろせないんじゃ?と思っております。

2023/02/25 (Sat) 21:51 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

こんにちは。 電化製品、次は何が壊れるかと思うと気が重いので考えないことにしておりますw 選択して注文してくださる夫さん、いいなあ~! 私は選ぶのが大変なので壊れるまで使う原始人です。 壊れたら次を購入する前にかなり悩んだり困ったりしますw スマホは壊れたことが無いかも・・・それでも数年に一度、機種変更が必要になりますね。ポシェット型のスマホケース、売ってますね。 肩から斜め掛けの紐の長いのや、バッグに付けるものなど。でもわざわざ別に持つのも不便な気がして、仕事用のパンツは「前ポケットにスマホがすっぽりはいるもの」という条件で探すようになりました。車を運転するときはバッグの中に移します。年老いて呆けたらネックレスのように首から下げるのかな~? 

うふふ、お好きになった楽器がエレキなどの電化製品でなくて良かったですね♬ ピアノは大きな修理はハンマーが折れたり弦が切れるくらいでしょうか? あ、私の先生は鍵盤を削ったそうです。どこをけずるのかよくわからないのですが、その間、車検の代車のように代りの鍵盤を貸してもらえてそれをはめ込んで普通にレッスンしていたのだそうです。  

2023/02/26 (Sun) 09:53 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

michael さんへ

>ひじょうに長持ちしている家電はなんだか縁起物のように思えてきます
>長持ちか壊れるかは紙一重の具合かもしれません?

あ~~確かにそうかもしれませんね。
うちの冷蔵庫と電子レンジ(正確にはオーブンレンジ)は縁起物だったのか~

michael さんがアナログってなんだかすっごく意外ですよ!
機械を使いこなしていそうです。

そういえば、新しい携帯が届いたのですが、まだセットアップ??が不十分で前の携帯とダブル使用しています。
もう頭がこんがらかる~~早くひとつにまとめたい~~ ←やるのは夫ですが(^_^;)

2023/02/26 (Sun) 18:16 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

どれみさんへ

どれみさん、スマホ入れ使ってるんですね!

>便利は便利ですが、携帯を何かにぶつけそうとか。。。
出かけた時にのトイレの時とか・・
車のシートベルトとなぜか絡まったりしてます(笑)

なるほど、そうなんですか~参考になります。
実は昨日、ネットでショルダーストラップ??付きのスマホケースを注文したところでした。
でも今日お店で腕にぶら下げるタイプのスマホケースも見つけて、こっちも便利そうだなあ・・・と。
外出先で出したり入れたりするの、大変ですものね。

子供がいないと、わかる~~
マイナカード作った時に、住民票もコンビニで出せると聞きました。
でも原始人なのでやらずに役所に行きます。
新しい携帯の扱いにもまだ慣れません(^_^;)

2023/02/26 (Sun) 18:22 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

>私は選ぶのが大変なので壊れるまで使う原始人です。 壊れたら次を購入する前にかなり悩んだり困ったりしますw 

色々なタイプの原始人がいますね(笑)
いきなり壊れるとすっごく大変じゃないですか??
家電ってどんどん複雑になってるからもうわけが分かりません。もっとどんどんシンプルにしてほしいです(^_^;)

>仕事用のパンツは「前ポケットにスマホがすっぽりはいるもの」という条件で探すようになりました。車を運転するときはバッグの中に移します。

前ポケットにすっぽり入る??そんな大きなポケットありますか?
わたしは今からもうすでに首にぶら下げて家の中を歩くつもりでショルダーストラップつきのスマホケースを注文しました(笑)

鍵盤を削る??
これまた分からない分野です。
電子ピアノは色々なボタンがついていますが、もちろん使いこなせません(^_^;)



2023/02/26 (Sun) 18:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment