fc2ブログ

BWV106の前奏曲のピアノソロ

J.S.バッハのカンタータBWV106『神の時こそいと良き時』がすっかり気に入ってしまったので、歌のところはさすがに無理でも、前奏曲(ソナティナ)だけでもピアノソロの楽譜がないかと思っていたら、ありました!!



シーモア・バーンスタインさんが編曲した楽譜のようです。

ご本人の演奏もありました!



随分テンポを揺らすんだなあ・・・とちょっとびっくりしました。

この曲は、映画『シーモアさんと、大人のための人生入門』で流れた曲だそうです。

見てみたいなあ・・・


20230417201259702.jpeg

2023041720132659f.jpeg

なんと!強弱やペダルまで書いてあるではないですか!

シンフォニアの最後の曲が終わったら、譜読みしようかなあ♪


スポンサーサイト



4 Comments

michael  

2本のリコーダーの演奏も聴きました、
跳躍下降する動きが印象的で、どこかで聴いたような記憶があります、
心の安定する穏やかさが惹き付けますね、
超有名なバッハですが、作品が膨大すぎて良い曲がいっぱいあるのに、
一生聴かずに終わる曲も多そうです^^;

2023/04/18 (Tue) 13:42 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

michael さんへ

michaelさんのコメントに、さすがだなあ、なぜわたしとブロ友でいてくれるんだろう??と思わず思ってしまいました(笑)
心の鎮静作用があるような曲だと思いませんか?
なぜかわたしこの前奏曲を聴くと毎回、「羊が1匹羊が2匹・・・」を連想してしまうのです。

知らない曲ばかりで、
michael さんのご紹介してくださる曲も含め、楽しみばかりです^^

2023/04/18 (Tue) 22:30 | EDIT | REPLY |   

bonbon  

綺麗でうっとりします。こうしてBachの素敵な曲を渡り歩いているだけで一生が終わってしまいそう(汗)このピアノの音色が部屋中に響き渡る日がくるといいですね(^^)

2023/04/21 (Fri) 08:34 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

bonbonさんへ

bonbonさんこんにちは^^
いい曲ですよね。
本当に、人生はなんて短いことか!
生きている限りピアノを弾けて聴けるといいですね、お互いに。

うちのピアノ部屋激狭なので否が応でも響き渡ります(笑)

2023/04/21 (Fri) 15:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment