fc2ブログ

ピアノも人生もこれから


ハノンの19番は、

右手の親指がすっとスライドせずに微妙に上に上がっている指摘を受け、改善を試みていました。

こう書くと簡単なようですが、

ものすごくゆっくりの片手のみの打鍵から、凝視しながら修正するのは地味な作業でした。

やっとこ両手にするとどうしても(本来は苦手な)左手ばかり見てしまう。

楽譜を見ながらでは手元の確認が出来ない、見るのは右、となると、

結局は、両手が勝手に動くぐらいにしないとダメでした。



それでレッスンに行き、今度はもう何も言われないだろうと思いきや、

右手の手首が下がってる指摘。

こういうのってほんと、言われないと分からないです。

自分では弾けてるつもりなんですから・・・レッスンの意義はこういうところにあるんですよね。





そうしてやっと、1部の最後の曲、20番の練習を昨日から始めました。

202305300954304e0.jpeg


1番からずっと和音がなかったためか、最後のこの和音で不覚にもジーンとしてしまう。

20230530095443ca5.jpeg


左手のほうが手が開くはずなのに、左手が難しい。今までやったことのない動き。

地味~~に練習していたら、

色々なことが脳裏をよぎりました。




そうか、もしかするとあれはこういうことだったのかも・・。

あの時こう言っていたけど、あれってきっと・・。

あんなに過剰に反応することはなかったのに、バカだったなあ・・。

親切な皮を被った、でもわたしを下に見ている人を、見抜けなかった。




ハノン、スケールとアルペジオ以外は、こんなの本当にやる意味あるの?と思った。

釈然としなくてもそれでもやっていくと、やっぱり効果があるのが分かる。



もっとちゃんと、人を見る目を持とう。

自分を信じよう。

自分の心の声に耳を傾けよう。

自分にとって重要じゃない人がわたしをどう評価したってどうでもいいこと。



後悔すること、やり直したいことはあるけれど、過去は直せない。

一足飛びに成長することも出来ない。

でも、地味に努力を続ければ、この先はきっと変わる。

ピアノだって、自分が大切な人の言葉を信じて練習を続けていたら成長した。

ならきっと人生もそうだ。

もう54歳。

いや違う、まだ54歳。

人生これから。

気がついたのだからきっとよくなる!




ハノンを練習しながら、そんなことを考えていました。






スポンサーサイト



8 Comments

かつさん  

ねこぴあのさん、こんにちは
かつです。

私もレッスンで三度のスケールを、自主練習としてハノン1番の全調をやっています。
正直「三度のスケールなんてどこに活かすの?!」と思わなくもありませんが、、直接的に役立たなくても癖や苦手箇所が把握できたりと良いことが多いですよね。
最近、先生から腕の重さを(指で)支えられるようになってきたと指摘され、自分の理想の形に近づいているように思います。
残り50年、100歳ごろには理想のフォームが完成されているはずです♪
(*´艸`*)

2023/05/30 (Tue) 20:46 | EDIT | REPLY |   

ina-kibi  

>そうか、もしかするとあれはこういうことだったのかも・・。

この感覚、わかります!ピアノに関して言うと、逆輸入的に、曲を弾いている時にふと、ハノンのあの動きは本当はこういうことだったのでは?と思うことが増えました。人生においても、同じことが言えるかもですね。

ついに20番!!広げる→縮める、とくに左の5-4が・・(-_-;) でもなんていうか、ストレッチのような気持ちよさもありますよね^^

2023/05/31 (Wed) 08:24 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

かつさんへ

かつさんこんばんは^^

>直接的に役立たなくても癖や苦手箇所が把握できたりと良いことが多いですよね。

打鍵の癖の改善にはもってこいだと思います。何しろ単調ですから(笑)

>最近、先生から腕の重さを(指で)支えられるようになってきたと指摘され、自分の理想の形に近づいているように思います。

それはいいですね~わたしもそうなりたいです!
わたしはハノンを弾きながら常に「姿勢を正して」「腕の重みは・鍵盤の底に」「肩を落として」などと脳内で歌っております(笑)

2023/05/31 (Wed) 20:08 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ina-kibi さんへ

ina-kibiさんこんばんは^^

ストレッチのような気持ちよさ!
すみません、まだその境地には達しておりません(笑)
わたしは左の45よりも左24がやりにくいです(;´Д`)

ハノンを練習しているとなぜか、色々なこと(ピアノ以外の)を考えるんですよ。
悩んでいたことがたとえ解決しなくとも、淡々と練習を続けることで気持ちがすっきりして、そうだよ、こんな風に地味な努力を重ねていけばそれでいいんだ、自分に出来る精一杯のことをやればそれでよし!とか。
こんなのわたしだけですかね~?

2023/05/31 (Wed) 20:15 | EDIT | REPLY |   

bonbon  

私も20番に取組中です。これ、難しいです…。1-19番とは種類が違う難しさです(汗)ピアノって地味な作業の繰り返しですが、思わぬ瞬間にご褒美があるのでやっぱり止められませんね(^^)ハノンって何だかお経みたいで練習が終わると心まで整っている不思議。ねこぴあのさんの練習、陰ながら応援しています🎵

2023/06/02 (Fri) 15:23 | EDIT | REPLY |   

NekoUshi  

ハノンの心の浄化作用というかデトックス効果といえばいいのかしら、すごく大きい気がします。無心になれますものね。数年前、練習ではなくデトックスを求めて少しだけハノンをやったことあります。
楽譜を見るからにややこしい指の動きが伝わってくる20番。頑張ってくださいね。ピアノにも心にも、たぶん波及効果でお肌にも良いと思います🙆笑

2023/06/03 (Sat) 01:18 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

bonbon さんへ

bonbon も20番ですか!
弾きにくいですよね^^;

>でもハノンって何だかお経みたいで練習が終わると心まで整っている不思議。

お経ですか~~
心が整う、ありますよね♪

陰じゃなくて堂々と応援してくれてもいいんですよ~?(笑)
お互い頑張りましょうね!^^

2023/06/03 (Sat) 22:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

NekoUshiさんへ

NekoUshiさん、ハノンを練習ではなく活用されたんですね(笑)
無心になれる、そうなんですよね~ハノンあるあるなのかな??

今日はちょっと嫌なことがあったんですが、夢中になってシンフォニアを練習していたらすっかり忘れ、もうどうでもよくなりました。好きでもない人のことよりピアノが大事!(笑)
ピアノの練習効果ってすごいですよね~♪

2023/06/03 (Sat) 22:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment