fc2ブログ

巻き尺

昨日の記事の続きです。

しかもかなりどうでもいい話です(笑)



昨夜夫婦で協議の結果、

購入するソファーが決まり、

寸法を確かめ、

今あるソファーがこうだから・・ここにこれを置いて・・・などやっていた時のこと。



テレビ画面でパソコンを見ていた夫が、わたしに言いました。

「ちょっとそれ取って」



「巻き尺のこと?」

「スケールでしょ」と夫。




とっさに出た言葉が、

もはや忘却のかなたにあったはずの、

いつ最後に聞いたかも分からない単語、巻き尺




自分でも動揺して、

「これ、衣紋掛け(えもんかけ)レベルかな?」と夫に聞きましたが、

メーカーのホームページを見てソファーの構造について調べていた夫からの反応はありませんでした。



えもんかけって分かります~?

ちなみに子供の頃、遠足の持ち物に、「ハンケチ、ちり紙」って書いてあった記憶があります。









スポンサーサイト



10 Comments

ジル  

夫は、「蝙蝠(こうもり)」(傘)って言われて、分からなかったそうです〜(いや、私と同年代のはずですが…)

2023/06/10 (Sat) 11:16 | EDIT | REPLY |   

michael  

巻尺というと屋外で長い寸法を測るものという印象があります、
屋内の短い寸法なら、スケール又はコンベックス、服の寸法なら
何となくメジャーって言いそうです、明確な区別はしませんけど;
「ゆで卵」を「うで卵」とも言っていましたね。

2023/06/10 (Sat) 12:16 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ジルさんへ

コウモリ!!
まったく使わなくなった単語ですね~~~
旦那様分からなかったとは!(゚o゚;)

そういえば子供の頃、ちり紙交換ってありましたよね。
古新聞古雑誌を出すとトイレットペーパーをもらうやつ。
いえ、単に思い出しただけですが・・・(笑)

2023/06/10 (Sat) 16:33 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

michael さんへ

コンベックス??初めて聞きました!
胴囲を測るやつは確かにメジャーですね。
ん??メジャーもスケールもどちらも日本語だと「巻き尺」なのか??謎です。

うで卵、言いましたね(笑)
なんで「うで」なのか・・これも謎ですね(^_^;)
そういえばお弁当にゆでただけのゆで卵と塩を持ってくる人が子供の頃は普通にいたような気がします(今はないだろうなあ)。

2023/06/10 (Sat) 16:37 | EDIT | REPLY |   

MINDY  

巻き尺・・・うちは仕事で、年がら年中使ってますよー。しかも、私が使っている巻き尺は、なんと長さ50メートル!!長いです。

2023/06/11 (Sun) 00:29 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

MINDY さんへ

MINDY さん、巻き尺って呼んでます??
50メートル!!
そんなに長いものがあるんですね~~( ゚Д゚)
巻き尺って、バックではなく「かばん」みたいな呼称かと思っていたけど、そうでもないのかな??

2023/06/11 (Sun) 11:03 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

「巻尺」って死語ですか? 私の中ではまだ生きていますw でもお外で走り幅跳びなど陸上競技に使う印象です。家の中のは柔らかいのは「メジャー」、硬ければ「定規」ですが「物差し」なんて言葉もありましたねw 「えもんかけ」記憶にあります。ハンガーですよね? 「ハンケチ」という言葉を使った人は年齢が一桁のときに出会ったおひとりだけ、「ちり紙」は普通に使っていました。昔は新聞紙や雑誌をトイレットペーパーに交換してくれる車が地域を回っていて、スピーカーから「毎度おなじみ、ちり紙交換です。 ご不要になった新聞紙、雑誌、〇〇(忘れました。古布かな?)などございましたら、ちり紙、化粧紙、トイレットペーパーと交換しております」って。懐かしいです。

2023/06/11 (Sun) 16:07 | EDIT | REPLY |   

ポーちゃん  

巻き尺、私は使ってるかも…
家族には伝わるので。
ちなみに主人は工業系の学校出身なので、自分専用のものを持ってて我が家で新しい家具を買うときに使うときなどはスケールといいます。
なので、娘は巻き尺取って…と言われると、大小を聞き、大きいのは主人のスケール、小さいのは私の洋裁用の巻き尺を持ってきます。
あっ、メジャーでも伝わるな…
それから、衣紋掛けってハンガーではない?
あまり言っていた覚えはないので、間違えて覚えてるかも…

2023/06/12 (Mon) 09:57 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

おっ巻き尺生きてましたか!
物差し、ありましたね!(笑)
えもんかけはハンガーです!
ちり紙は普通に言いましたよね。
確かにハンケチという人はまれだったかも。

2023/06/12 (Mon) 21:48 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ポーちゃんへ

巻き尺ポーちゃんも使いますか!
えもんかけはハンガーです。
子供の頃は自分の親世代は使っていた記憶があります。
マフラーではなく襟巻きで、タートルネックではなくとっくりのセーターでしたよね(えっわたしだけ??)

2023/06/12 (Mon) 21:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment