fc2ブログ

ありがとう

生まれて初めてブログを始めたのは、40歳手前の時だった。

ピアノ友達が欲しくなって始めたそのブログでは、

まだラインもない時代で、たくさんブログ友達ができ、コメントのやりとりで毎日が楽しかった。

何年かしてオフ会も数回やって、もっともっと仲良くなった。

ずっと、永遠に続くような気がしていたんだよなあ。

そんなことあるわけないのに、ねえ。



そのブログはきれいさっぱり削除して、ねこぴあのおとを始めた。

しばらくすると、やっぱりリアルで集まる友達ができて、今度は期待していなかっただけに嬉しかった。

でも、人が集まると何やかやがあるのは世の常。

「永遠」はない。考えてみたら当たり前のこと。

でも、なかにはずっと続くご縁もある。

そのご縁を大事にすればいい。分かっていること。




そもそもブログをやめる人が多すぎる。

突然更新されなくなる。突然のやめますの文字。

何年も読んで勝手に親近感。勝手に喜び、勝手に心配する。そうして勝手に落ち込むのだ。

完全なるこっちの都合。向こうの都合ではない。大きなお世話だ。分かっている。

それでもまだ慣れない。

一度でも会って、一度でもピアノを弾きあった人なら、なおのこと辛い。





子供の頃大好きだった友達が転校するとき、

手紙書くね!わたしも!絶対だよ!

お互いに泣きながら約束したよ。

でもだんだんやりとりはなくなっていった。




ブログ、やめちゃうんだね?

ごめん、笑顔で見送れないよ。

でも、やっぱり、ありがとう。

励ましてもらった、支えになった、感動した、笑わせてもらった、何年も。

もう読んでないんだろうけど、ありがとう。




















スポンサーサイト



2 Comments

michael  

私の場合、ネット時代より前から楽器の集まりにいくつも参加し、ネット時代
になって掲示板などでの交流も並行して、普段からのやりとりも盛んだった
時期もありました、そんな結びつきも時と共に自然解散になりました、
出会いも別れも個人の都合で推移していくので仕方ないですね。

今は長く続いている集い1つに参加しつつ、静かにやっています、
ブログでのコメント交流も楽しみです、
今の状態が自分には一番合う、落ち着くところに落ち着くもんだと思っています。

2023/07/01 (Sat) 13:04 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

michael さんへ

michael さんも時とともに解散になったつながりがおありですか。
長く続いている集いがあるとのこと、何よりですね。
わたしも地元サークルがあってブログでできた交流があって、これ以上望まず、もう十分です。

michaelさんのブログはきちんと更新されるので、妙な安心感があるんですよわたし。
なんて言ったらいいか・・ページをめくれば必ず次のお話があるみたいな・・次の日学校に行けばちゃんとクラスの友達がいるみたいな。
それが永遠ではないと分かってはいるからこそ、なのかもしれません。
今後ともよろしくお願いします^^

2023/07/01 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment