本番2週間前
・片手ずつ弾く
・メロディとバスだけで弾く
・間違えやすいところの検証
・弾かないで楽譜を見ながら声で歌う
などなどしながら、
この曲でわたし何を言いたいんだっけ?
を、もう一度考えていました。
それで、
前はこんなことを考えていたのですが、
これはエディットピアフという実在の人物を讃える歌だけど、
ものすごく勝手に、
自分自身のことを讃える歌にしようと決めました。
いや、讃えるっていってもね、
全然すごくない目立たない人間です。
世渡り下手で不器用で、
看護師として長く働いているけど今も平社員で、
美人でもないし社交的でもない、むしろ空気が読めないほうで、
地味な、どこにでもいるおばさん。
でも、ものすごく苦労をしてきて今があるので、
ひとりぼっちで泣いている子供時代の自分自身の光景を、頭に思い浮かべながら弾き始めることにしたんです。
いっぱいいっぱい流した涙の分だけ、強くならなくちゃいけなかったし、
みじめで寂しくて悲しくて辛くて頭にきて悔しかった分だけ、人の痛みが他人事ではなくなったのかもしれなくて、
それでも諦めず、何度裏切られてもやっぱり人を好きで人を信じて、
もっと内面をよくしようと思って努力して、当たり前の日常に周囲に感謝して、
神様がわたしにくれたご褒美のピアノを、ただただ好きで、
そうやって54年間、頑張って生きてきた自分自身を、
よく頑張ったね!って、頭をよしよしするみたいに、いっぱい褒めようと考えています。
地味な練習は直前まで続けますよ。
練習は「頑張って」、
でもステージの上では「楽しんで自分自身を讃える!」
そんな感じでいこうかな~~と思ってますが、
そんな人わたしぐらいでしょうかね?
今日の録画。アップ4回目です。
過去の録画はこちら。
脳内では歌詞で歌ってますよ。
本番までにレッスンはあと2回。
録画は緊張練習にすごく効果があるので、あともう1回ぐらいアップできたらいいなあ。