fc2ブログ

さようならメトロノーム

20230903153020eec.jpeg

ついにメトロノームが壊れてしまいました(T_T)



フーガ ト短調を両手でメトロノーム8分音符50で合わせていたら、

突如止まってしまい、

ネジを回しても、

振り子?を揺らしてみても、

もう動きませんでした・・・・(号泣)










子供時代メトロノームで練習したことがなく、

拍感が恐ろしいほど欠如していたわたしにとって、

拍子をとる、メトロノームに合わせるということは、

お箸を持って食べたことがない外国の人みたいでした。




スプーンでいいじゃん、フォークじゃだめなの?

きっちり拍にあってなくたって、音楽してれば、楽しければいいんじゃないの?

食べちゃえば一緒だよ!



答えはノーでした。

揺らしていい曲はあるけど(エディットピアフを讃えてはまさしくそう)、

そういう曲だってまずは拍子をとって弾けること、リズムをとれること、

音楽にはそれは柱。




ツェルニー30番を練習中、

いよいよ観念してメトロノームのネジを回しましたが、

なぜずれるのか本気で分からなくて、

ものすごくゆっくりにしても合わなくて、

本当に嫌になったけどやるしかなくて、

疲れててメトロノームの音を聞きながら眠りそうになったり、

出来なくて悔しくて弾きながら泣きそうになったりして、

それでも結局またネジを回し、

いつしかメトロノームはわたしの相棒となって、

すっかり数字が読めなくなっても、

愛着があって買い換えることができませんでした。




真面目に練習で使うようになってから14年。

ありがとう、メトロノーム・・・(´;ω;`)

この子は、捨てないでとっておこう・・・






でも、練習があるから買い換えないとね・・・




メトロノーム、どんなのを使っていますか?

お勧め、ありますか?

よかったら教えてくださいm(__)m





スポンサーサイト



7 Comments

momokaoyuyu  

かわいいメトロノーム!

ねこぴあのさん、こんばんは!
私が欲しいのは(でもデジピ・ヘッドホン族なので買えない)ねこ型メトロノームです!ふざけた見た目ながらドイツの伝統メーカーの製品でモノはいいらしいです。よろしければ「ねこ メトロノーム」で検索してみて下さいませ。

2023/09/03 (Sun) 20:48 | EDIT | REPLY |   

ハナコ  

こんばんは^^
メトロノームって壊れるんですね。
アナログなものって壊れないと思っていました( ;∀;)

今、使っているのはねこぴあのさんと同じYAMAHAの振り子式のものです、デザイン違うけど。
最初はスマホアプリのメトロノームを使っていたけどなーんか違和感感じてやっぱり振り子式が欲しいなぁと思った昭和の子(笑)
オットと子どもたちがプレゼントしてくれました♪
でも一番欲しいのはメトロノームパン。
そう、暗記パンの如く、食べるだけで正しい拍子を奏でることができるという…ドラえもん、ちょーだーい♪

2023/09/03 (Sun) 23:25 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

momokaoyuyuさんへ

momokaoyuyuさんこんばんは♪

ねこのメトロノーム検索しました!
わたしはウイットナー社のねこではないメトロノームに心惹かれました。

でも高いのでいますぐ買えない~~(^_^;)
ご紹介ありがとうございました♪

2023/09/04 (Mon) 21:10 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ハナコさんへ

ハナコさんこんばんは♪
わたしも壊れないような気がしていました(笑)

ヤマハの振り子式のですか~一緒ですね^^
昭和の子~~~(笑)
なんかわかる~~
ご家族からのプレゼント、嬉しいですね!

メトロノームパン~~~(爆)
それ、わたしも欲しいです!!

2023/09/04 (Mon) 21:12 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

こんばんは。
メトロノーム、長年の戦友ですね。 止まってしまった・・・それは中を開けてみれば何かがはずれただけだったりしませんか? 夫さん、直せませんか(ご迷惑な提案、ごめんなさい)? よく聞く故障は速さを調節する錘が止まらなくなる・・・引っかからない、または使っているうちにだんだん下がってくる感じで、結構アナログな機械だと思います。 昨今の若者はスマホのメトロノームを使っているのをよく見かけますが、私はやはり画像のようなタイプが好きです。 

2023/09/05 (Tue) 02:05 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさんこんにちは!

そうですね!( ゚Д゚)
夫に見てもらおう。

今は携帯のアプリのメトロノームを使っています。
ネジをまわす手間がなくて快適と言えば快適なのですが・・・
やっぱりアナログのタイプになじんでしまったし、充電がすぐになくなりそうだから、そのうち買い換えるつもりです。
除湿器頼んだばかりで当分お預けですが・・(^_^;)

2023/09/06 (Wed) 13:08 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

テンプレが変わったので、一瞬他のブログに来ちゃったのかと焦りました(笑)このテンプレ素敵だね〜

愛用のメトロノーム、とうとう天寿を全うしたのね( ; ; )
ねこぴあのさんにとってはまさに大事な相棒でしたね。
数字が読めなくなってもずっと大事に使い続けてもらって、メトロノームも本望だったでしょう。

その後どうしてるかな。まだ携帯アプリかな?
スマホのアプリとか、私の持っている(ほとんど出番はない)電子メトロノームって、振り子式にはない利点もあるけれど、やっぱりアナログタイプに馴染んだ人には「代用品」って感じが拭えないよね〜

ウィットナーの定番の木製メトロノーム、お気に入りのC楽器店に置いてあるのだけど、音も姿も、やはりいいですよ♪
使っていない時もインテリアとして存在感があります。高い買い物ではあるけど、ねこぴあのさんなら先代のヤマハのと同様、存分に使いまくるだろうからけっして無駄にはならないはず。
なーんて、メトロ練習嫌いな私が言っても説得力ないかな^^;

東日本大震災でピアノの上から落っこちて壊れてしまった教会のメトロノームのことをちょっと思い出しました。燃えないゴミとして出されてしまい寂しい最期でした。あまり使う機会もなかったからその後買い直すこともなく、各自スマホヤやタブレットのアプリで対応しています。

2023/09/13 (Wed) 08:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment