除湿器買い換え
うちのピアノ部屋(6畳弱)の除湿器は、
コンプレッサー式で湿度設定が出来るタイプなんですが、
室温はわりと上昇するし、
いつのまにか止まってるし、
満水になるともちろん自動停止だしで、
室温30℃で湿度60%とか普通でした。
それだと練習がきついのでエアコンをつけると、
エアコン稼働中は適正湿度(50%設定)を保てるけど、
エアコンを止めてからしばらくしてからピアノ部屋へに行くと湿度70%とかでびっくりするしで、
うちのはヤマハだからいいようなものの(やっぱりヤマハは丈夫)、
どっちにしろ一生ピアノ弾くし、これじゃあいかんだろう!!
とうことで、
除湿器を買い換えることにしました。
設定湿度になると自動で止まり、
設定湿度を超えると自動で動き、
稼働が24時間超えても勝手に止まらない、
というタイプのようです。
届いてから、
実際はどうだったかまたレポートしますね!!
皆様の楽器の湿度対策、
教えていただけたら嬉しいです♪
スポンサーサイト