6 Comments
-
真面目は長所です!(きっぱり)
真面目にコツコツと積み上げることができるって、やっぱり一種の才能だと思います。
私は集中力がなく、ちょっとやってはすぐ飽きちゃってコツコツが苦手なので、もっと淡々と丁寧にいろんなことが積み上げられたら…としょっちゅう思います。
ちなみに、中高校時代は地味で真面目グループに混ぜてもらっていました。
自分は真面目の才能がなくても、真面目で誠実な人たちのそばが居心地良かったのかなあ、と思います。
ピアノでは間違いなく、真面目が生きてきますよね。
一見華やかに見える人も、本当にお上手な方はやっぱり真面目に地味な練習を積み重ねていらっしゃるのでは…と推察します。
ねこぴあの
名無しさんへ
>中高校時代は地味で真面目グループに混ぜてもらっていました。
自分は真面目の才能がなくても、真面目で誠実な人たちのそばが居心地良かったのかなあ、と思います。
そうだったんですね~
居心地の良さってありますよね!
真面目にやっているひとを笑う人の方が恥ずかしいって、中学生の時は分からなかったんですわたし。
コツコツが苦手ですか?でもコツコツやらなくても弾けるなら絶対そっちの方がいいですよ~わたしもそうなりたいです!要領が悪いからコツコツやるしかないというか(^_^;)
一種の才能、だといいのですが・・自分ではピアノに関してはただのビョーキだと思ってます(笑)
ジル
ねこねここねここたつでねてる