fc2ブログ

真面目

子供の1人が学生時代に、面接の練習を家でしていたときのこと。

「わたしの長所って何かなあ?」

「真面目なところじゃない?」

真っ先に答えると、

「え~~~真面目なんて長所じゃないよ、真面目なんてやだよ」と返ってきた。

その瞬間、ああ親子なんだなあ・・・と思った。

わたし自身も、昔同じように思っていたから。




わたしは中学時代、「ガリ勉~」と笑って馬鹿にされたりした。

すごくいやだった。恥ずかしかった。

出された宿題をしているだけ、テスト前に勉強しているだけなのに。

クラスで華やかなグループの人達のようになりたかったし、何より、鏡に映る自分がかっこ悪かった。

アイドル全盛時代で、勉強よりも、可愛いことや会話が上手な方がずっと重要な気がした。

一生懸命ブローをしてもアイドルのようにはなれない。そもそも顔が違う。

引っ込み思案で要領が悪く、口下手な性格。

少ないお小遣いを使う機会は、せいぜい田舎の地元の雑貨屋さん。

結局真面目から抜けられず勉強は続けたが、ラジカセでカセットテープのオフコースやユーミンや佐野元春を聞いて、いつかするであろう恋愛を夢見ていた。





大人になってから、

「真面目でよかった」と思うことは増えていった。

ピアノでは特にそう。

出された宿題は、内心効果に懐疑的なときがあっても、やることにしている。





高校で進路を決めるときに、家庭の事情で大学に行けないことが分かって、勉強をやめてしまった。

看護師は国家試験に受からないとなれないので、その時は勉強したけど。

真面目路線から逸脱した時期を、本当に後悔している。

学べるのって本当にありがたく、贅沢なことだと思うから。

努力すると、気持ちがいいから。




冒頭に戻って、

子供にはこう言いました。

「何言ってるの!真面目ってすごくいいことなんだよ!真面目なことに誇りを持っていいんだよ」

もちろん、真面目以外の長所も子供に伝えましたよ。

その子は今でも真面目です。

親子ですねえ。









スポンサーサイト



6 Comments

-  

真面目は長所です!(きっぱり)
真面目にコツコツと積み上げることができるって、やっぱり一種の才能だと思います。
私は集中力がなく、ちょっとやってはすぐ飽きちゃってコツコツが苦手なので、もっと淡々と丁寧にいろんなことが積み上げられたら…としょっちゅう思います。

ちなみに、中高校時代は地味で真面目グループに混ぜてもらっていました。
自分は真面目の才能がなくても、真面目で誠実な人たちのそばが居心地良かったのかなあ、と思います。

ピアノでは間違いなく、真面目が生きてきますよね。
一見華やかに見える人も、本当にお上手な方はやっぱり真面目に地味な練習を積み重ねていらっしゃるのでは…と推察します。

2023/09/17 (Sun) 10:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

名無しさんへ

>中高校時代は地味で真面目グループに混ぜてもらっていました。
自分は真面目の才能がなくても、真面目で誠実な人たちのそばが居心地良かったのかなあ、と思います。

そうだったんですね~
居心地の良さってありますよね!
真面目にやっているひとを笑う人の方が恥ずかしいって、中学生の時は分からなかったんですわたし。

コツコツが苦手ですか?でもコツコツやらなくても弾けるなら絶対そっちの方がいいですよ~わたしもそうなりたいです!要領が悪いからコツコツやるしかないというか(^_^;)
一種の才能、だといいのですが・・自分ではピアノに関してはただのビョーキだと思ってます(笑)

2023/09/17 (Sun) 11:03 | EDIT | REPLY |   

ジル  

あっ、失礼しました!
上のコメントは私です〜。

ピアノには要領がいいとか、ないような気がするんですが…(いや、一部の才能がある人にはあるのかな)
ぱっと弾けず、こつこつ積み上げることで、見えてくる世界や楽しみもあるように感じます。

2023/09/17 (Sun) 11:53 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ジルさんへ

ジルさんでしたか~^^

コツコツで見える世界や楽しみがあるかな?
だとしたら嬉しいです!^^

2023/09/17 (Sun) 21:15 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

こんばんは。
真面目と勤勉は日本人の長所だと思います。真面目を鼻先で笑うような昨今の風潮は嫌いですし、真面目な子が損をしないように大人が努力しないと、と思って仕事をしています。 おっしゃるとおり、誇りをもって真面目でいて欲しいと思います。

2023/09/17 (Sun) 22:32 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさんこんにちは~
誇りを持っていいですかね^^

>真面目な子が損をしないように大人が努力しないと、と思って仕事をしています。

おお、いいですね~損をしてしまうこと、ありますもんね・・。

真面目で勤勉は日本人の長所だと言われてきましたが、現代はどうなんでしょうね?
古き良き時代とは違うような気がしてなりません。

2023/09/18 (Mon) 12:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment