fc2ブログ

いつまでたっても「下手」で「楽しい」

ピアノを再開した頃は、椅子の座り方もヘ音記号の意味も覚えていなかった。

8分音符は4分音符の半分の長さ、くらいは覚えていたが、16分音符は?この休符の長さは?状態。

クレッシェンド、ピアニッシモくらいは覚えていたが、フェルマータ、アンダンテなど、ほとんどの音楽用語が分からない。

何拍子か確認せず、#や♭の数だけ見て、いきなり音を出し始める。音の長さが分からない。左手と右手の縦線は絶対合ってるんじゃないの?聞いたことのある曲しか音を出せないよ。

楽譜を見ながら弾くなんて芸当の域。手の記憶だけが頼り。先生からここから弾いてと言われても弾けない。練習はいつも冒頭から始まり、つまづいたらまた冒頭から弾く。



それでも、一生懸命やれば曲っぽくはなっていく。

弾けるようになると嬉しかった。誰かに聞いて欲しくなった。ピアノの話をしたくなった。人前で弾くようになった。




深呼吸の息が、ペダルを踏む足が、鍵盤の上の指が震える。

あんなに練習したのに間違えてばかり。大好きなのにピアノの音も聞こえない。弾くだけで必死。

うまい人達はさらっと弾いている。

あんな風にうまく弾けたら、緊張せずに弾けたら、どんなにいいだろう。どんなにか気持ちがいいだろう。

こんな風に落ち込んだりしないんだろうな。





わたしはまだ「うまい人」にはなれてないけど、

当時のわたしに言ってあげたい。

いつまでたっても、「自分は下手」なんだよ~~

いつまでたっても、落ち込むんだよ~~




でもね、安心して。

いつまでたっても、ピアノは楽しいから!



それにね。

ピアノはあなたを助けてくれるから!

だから先生を信じて練習してね。

たとえ10分でもいいから弾いていたら、今より絶対にうまくなるからね!

ほんとだよ!中年でもだよ!





スポンサーサイト



6 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/09/23 (Sat) 22:46 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

鍵コメさんへ

>中年でも・・・それ以上はどうでしょう(爆)? 日々退化に逆らうだけで精一杯です。そして毎日10分じゃ足りないですよ~!

ですかね~~(^_^;)(^_^;)
でもたとえ10分でも弾かないよりはいいって先生言ってましたよ。
だからきっと効果があると思います!
だって10分あれば苦手な小節の指番号の検証ができるし、ハノンならリズム練習した後に通して弾くこともできますよ。

退化に逆らうのは・・おそらく素地がおありだからじゃないでしょうか?
わたしはバイエルも弾けないところからのスタートなので(笑)

2023/09/23 (Sat) 23:52 | EDIT | REPLY |   

michael  

"中年以上"ですが、しぶとくやっています;

まだこんな初歩的な事をやっているのか!; という状態です、

でも、数日前まで四苦八苦していた所が、ちょっとどうにかなってくる・・僅かな練習時間でも、

続ける価値を感じています、ほんと、中年以上ですが^^;

2023/09/24 (Sun) 14:16 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

michaelさんへ

michaelさんこんにちは♪
中年って何歳までなんだろう・・と思ってネット検索したら(ああ、ネット脳)、40歳から65歳までとなってました。(ちなみに年代の特徴としては、安定と不安定、若さと老い、獲得と喪失が共存し、積み重ねてきた物を問い直し、時には人生の危機に直面するそうです。)
わずかな練習時間でも、それは実感します。
初歩的なこと、わたしもですよ!スタッカートが弾けません(^_^;)

2023/09/24 (Sun) 16:53 | EDIT | REPLY |   

NekoUshi  

「下手」と「楽しい」が必ずしも両立しないわけではないところが面白いですよね。
何と下手な…と落ち込みながら、同時に、少しでも何とかするぞ!!と足掻いて、少しでも上達するとテンションが上がり。この繰り返しですね。時には投げやりにもなるけれど、トータルでは真剣にピアノ&音楽と向き合っていたいなぁと思います🎵🎵

2023/09/24 (Sun) 17:32 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

NekoUshiさんへ

NekoUshiさんこんばんは♪

>何と下手な…と落ち込みながら、同時に、少しでも何とかするぞ!!と足掻いて、少しでも上達するとテンションが上がり。

本当に!その繰り返しですね。無限ループ(笑)
でも弾けなくて落ち込むって、がんばっているからこそのこと。
がんばれる=練習。たとえ短い時間でもピアノを弾くことができる、それってやはり幸せだと思うんですよね~
ピアノと向き合っていくのに、ブログってすごく効果的ですよね。是非ブログも続けていきましょう♪

2023/09/24 (Sun) 19:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment