2 Comments
どれみ
こんにちは
>春が来て、もう咲かないだろうと思っていた老木に美しいピンク色の花が咲いていて、
驚いて、思わず顔がほころんで、胸がいっぱいになって、
また毎日を頑張ろうと思って終わるような、そんな曲です。
・・的外れなお返事になるかも?^^;しれませんが・・
21小節3,4拍目から暗くなり闇みたいな
22小節目3,拍4拍目で光がさして希望・・
24,25小節の右手。ピンクの花びらが
ちらちら変則的にきれいに散って・・
そんなイメージがあり弾いてて
ちょっと似てるかな~と思いました。
ディアパソンのプレリュード聴かせていただきました。
もう弾けてる!すごい^^
フーガはねこぴあのさんに合ってる気がします^^
それにしてもピアノって1台1台個性があるんだな~と今回思いました。
ねこぴあの
どれみさんへ
どれみさん、プレリュードで似たようなイメージを持っていたことにびっくり、でも嬉しいです!^^
最後の最後の音は小さく弾きたかったんですが、レッスンでそれだと寂しい感じになっちゃうからともっと明るい音でしっかり出すよう言われました。
この曲、練習曲のように右手が難しくて、なかなか速度が上がりません。
ピアノの個性ありますよね。
ヤマハの時は気を付けないとカツーンとした硬い音になってしまうので注意が大変でしたが、今のピアノは苦労せず柔らかい音が出ます。それは嬉しいけど、逆に言えばオンショクを変えにくい楽器なのか?よそで弾くときに自分でオンショクを変えることが難しくなるのか?とちょっと思ったりしています(;´∀`)