fc2ブログ

いいのかなあ

若いころ。

そうだなあ・・・20代とか?

何かあると・・・嬉しいことも、悩むことも、悲しいことも、

いつも誰かに聞いてほしかった。

子供が小さかった頃は、

同じような年頃のお母さんと子供の話がしたかった。

しょっちゅう長電話をしたし、

今よりもっと、友達と会っていたし、

夫に話を聞いてもらいたいと思っていた。

仕事をするようになったらなったで、

これまた、悩むこと、落ち込んだこと、誰かに聞いてほしかったし、アドバイスが欲しかった。



今日、上の子供が帰っていった。

駅まで送り、駅に向かう子供の後姿を見ていたら、切なくなった。

あっけなく子供が見えなくなり、車を出すと、泣きそうになった。

家に帰ると部屋には子供の私物が散在していて、それを見たら、また泣きそうになった。



友達に電話しようかな・・・。

一瞬そう思ったけど、しなかった。

・・・・なんでだろう。

思い当たる理由があった。

・・・・そうか、あの時からだ・・・・。




何かあった時に、聞いてもらいたい気持ちはあるにはあるのだけど、

よほどのことがないと、人に言わずに自分で消化するようになっている。

誰にも話さずに、黙々と、ピアノを弾くことが増えた。



もともと、つるんだりしないタイプなのになあ。

いいのかなあ。



そしてこうしてブログを書いている。

いいのかなあ。







スポンサーサイト



14 Comments

ふくうめ  

NoTitle

わかる気がしますよ~
私も年とともに自分で消化しちゃいます。
もともと電話はかけないタイプなのですが。
親に話すと時と場合によってはものすごく心配させちゃうし、
お友達は今それどころしゃないかな~とか、いろいろ考えちゃいます。
でも、イラっとすることなどがあると、メールやラインしたりで黙ってられませんけど(笑)
ピアノにむかうなんて、いいことですよ~
ブログにむかうのも、いいことですよ~^^

2014/09/26 (Fri) 15:44 | EDIT | REPLY |   

メアリー  

NoTitle

私も深い話やなにか核心に触れるような話(ってどんなだ?笑)はしなくなりました。
昔はなんでも話していたんですけどね~。
どうして話さなくなったのか自分でも不思議。。。

私の場合はふと”人に話さなくなる=ひとりの時間を心地よく感じる”からじゃないかと思いました。
・・・うわー!おひとり様まっしぐらe-248(笑)←ツッコみにくくてすいませんe-352

ねこぴあのさんはどうしてなんでしょう?v-365

ピアノとお話しするのもいいですよね~♪

2014/09/26 (Fri) 18:10 | EDIT | REPLY |   

ね~み♪  

NoTitle

なんだかわかる気がします。
だんだん他の人に自分の気持ちを言わなくなっていきますよね。
確かに自分の中で消化しようとしていますよね。
昔はもっとくだらない気持ちをどんどん友達に話したり
メールで「聞いてよ~!!こんな事があって・・・」
っていちいち報告したりしてたな~。って。
いつしかそういう愚痴的な事というのは聞かされる方は結構きつい物
だって事が実感としてわかり、
自分がされて嫌な事はあまり相手にしてはいけないのかな
という気持ちになって余程の事がない限り言わなくなった気がします。
でもねこぴあのさんの言いたい気持ちは愚痴ではないですよね。
その時感じた事とかですよね(^^)
どんどんここで言ってくださいね!
愚痴でもたわいない事でもここは自由に言える場所ですよね(^^)

2014/09/26 (Fri) 18:52 | EDIT | REPLY |   

g-clef  

NoTitle

「駅に向かう子供の後姿を見ていたら、切なくなった。」とってもとっても、よくわかります。
そして、誰かに聞いてほしい気持ちもよ~くわかります。
私の場合こうして、みんなおんなじなんだなぁ~って思っているだけで、なんだか消化できるような気がします。

2014/09/26 (Fri) 21:13 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ふくうめさんへ

ふくうめさん、分かっていただけますか~
元々電話をしないタイプなのですね。
わたしは若いころはかけるタイプでしたが、今ではすっかり・・・。
イラッとしたりしたときは、そうなのですね(笑)

なんとなくもやっとしているときは、ピアノの練習を黙々とやると、いつのまにかすっきりしていたりします。
ブログも、考えていることの断片を書くだけなのですが、なんだかそれがいいみたいです・・・わたしの場合いですが。
こんなのもありですかね~ちょっとほっとしました^^

2014/09/26 (Fri) 22:52 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

メアリーさんへ

メアリーさんもそうですか?
どうして話さなくなったか自分でも不思議、そうそう、そんな感覚です。
記事を書きながら、わたしの場合は思い当たる事柄がありましたが。

お一人様の時間を楽しめてこそ、大人なんじゃないでしょうか。
もっともピアノ弾きは、ほんとにひとりで黙々と練習しますから、元来そういう気質が多いのかも??

>ピアノとお話しするのもいいですよね~♪

これ、ちょっと笑っちゃいました!
だって普通なら理解されないというか・・
嬉しくなりました(笑)

2014/09/26 (Fri) 22:56 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ね~みさんへ

ね~みさんも同じですか??もちろん話すときは話すのですが、なんだか年々?話さなくなっていきますよね。
もしかして年のせいなのか??と、子供を見ていると思うときがあります。
いつでも携帯をいじる若者と、どこか共通点があるような・・・?

>いつしかそういう愚痴的な事というのは聞かされる方は結構きつい物
だって事が実感としてわかり

これはありますよね・・・わたしは前はすぐ愚痴ってました。
なんでだろう、仕事の愚痴すら、今はほとんど話しませんね。

>愚痴でもたわいない事でもここは自由に言える場所ですよね(^^)

そういう意味では、こうしたSNSはもっとも害がないと言えるかもですね。
不特定多数を相手に、つきあいたいひとだけがつきあうという(笑)
また、つぶやきます!(宣言・笑)

2014/09/26 (Fri) 23:02 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

g-clef さんへ

>「駅に向かう子供の後姿を見ていたら、切なくなった。」とってもとっても、よくわかります。

わかっていただけますか~
子供が春に家を出たときは泣いていたのに、今では泣きそうになるけど泣かないんです。
でもやっぱり切ないですね。

>みんなおんなじなんだなぁ~って思っているだけで、なんだか消化できるような気がします。

そういうこと、ありますよね・・・
あ~わたしだけじゃないんだあって安心する。

ピアノ記事もそうなんですよ。
同じような思いをしているひとがいると、嬉しくなります。
なんでだろう~ひとりじゃないっていうか・・・寂しがりなのかな(笑)


2014/09/26 (Fri) 23:06 | EDIT | REPLY |   

どれみ  

こんばんは。

私も、今は娘は家にいますが
その娘も大学の時は家を出て一人暮らししてました。
夏休みなど、戻ってくる時はウキウキで
いる時はただ話ししてるだけでうれしく
帰る時はその反動というか
同じく、駅で姿が見えなくなるまで見送る。
そうそう、最初に家に帰って娘の物が
残ってるととてもさびしくなったので
次からは、娘の物はきちんと片づけてから見送ってました。

娘の所にも時々掃除などでマンションへは行ってたんですが
帰りは、冷蔵庫を満タンにして
狭い台所でカレーなどを作って
後ろ髪ひかれて帰りの列車に乗ってました。

わかりますよ、本当に切ないですね。
これを書いてたらその当時を思いだして
ウルウルしてきました。

2014/09/27 (Sat) 00:14 | EDIT | REPLY |   

まんまるお月  

NoTitle

私も分かります!

若い頃はちょっとしたことでも友人に電話したり、メールしたりしてました。
でもここんところ何年かは誰にも言わないように・・・。
言いたいけど我慢してるっていうよりはなんかもうそういう話をすること自体がしんどいくらいきつかったりしました。

なので思いのたけは独り言的にブログに書いたりしてました。
こっちは書くだけで少し発散できますし。
読みたくない人は読まなくてもOKだし、無理に何か言っていただかなくてもいいわけですし受け取る側に自由があるかなと思いまして。
そのほうが気楽、とも思いました。

今も日々こまごまと子供のことで一喜一憂(心配のほうが多いかな)してるんですけどね。
ブログにも書かず自分の胸にしまっていることも多くなってきました。
他の人が悩んでいるのをブログなどで読んだりすると「私だけじゃない、生きてるとみんな同じなんだな」って思えるだけでちょっと勇気が湧いてきます。


2014/09/27 (Sat) 09:10 | EDIT | REPLY |   

熟カピ  

NoTitle

記事やみなさんのコメントを読んで、
ああ皆さま同じなんだなあと感じました。
私も若い頃は友人や親に相談していましたが、
今は自分で消化していることの方が多く、
娘からは相談される立場になりました。

ピアノ弾いてる時って、何も考えずにひたすら音符を追いかけ
弾けるようになったら演奏の仕方を考え、
他のことは一切考えないで没頭できるからいいですよね。

ねこぴあのさんの淋しさが少しでも癒されますように^^

2014/09/27 (Sat) 10:10 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

どれみさんへ

そっか・・どれみさんの娘さんは大学時代離れて暮らしていたのですね。
今は帰ってきて一緒に・・・・離れていたときがあるから、一緒に暮らすようになっても、また前とは意識が違うのでしょうね。

当時のことを思い出してウルウル・・・ですか・・・・!
そうかあ~~・・・

分かってくださる人がいて嬉しいです。
だんだん話さなくなるというこんなつぶやきに、皆さんが共感してくださって、それも嬉しいです。
コメント、ありがとうございました^^

2014/09/27 (Sat) 14:48 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

まんまるさんへ

>読みたくない人は読まなくてもOKだし、無理に何か言っていただかなくてもいいわけですし受け取る側に自由があるかなと思いまして。
そのほうが気楽、とも思いました。

そうそうそうなんですよね・・・
電話やメールやラインだと、無反応というわけにはいきませんが、でもこうしたSNSだと、基本は自由で、読み逃げ書き逃げは「あり」で、書くほうも読むほうも負担が少ないというか。

まんまるさんも、ご自分の胸のうちに抱えることも多いのですね。

わたしたちは幸いピアノがありますから~
しょっちゅう連絡を取り合わなくてもこれからも続く友達もいます。

お互い、大切にしましょう!
そしてこれからも、おつきあいよろしくお願いします!

2014/09/27 (Sat) 14:54 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

熟カピさんへ

熟カピさんの最後の一言、ジーンとしました、ありがとうございます!

やっぱりだんだん話さなくなっていきますか・・
そして今では相談される立場・・・・なるほどです。

>他のことは一切考えないで没頭できるからいいですよね。

そうそう、ほんとそうです。
他のことは一切考えないところがいいです。
わたしピアノをやる前は草むしり好きだったんですけど、ちょっと似ているような気もします(笑)

・・・え?草むしりはどうなったか??

・・・・あまりにもぼうぼうになると見かねた夫がたまにやってくれてます(笑)
よその家できれいなお庭のガーデニングするひとをこっそり尊敬しています(笑)

2014/09/27 (Sat) 14:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment