fc2ブログ

練習時間とか最近の子守唄とか

「いつもどのくらい練習されるんですか?」

よく聞かれる質問ですし、自分も、時間がないだろうな~どうしてるんだろう?と思う方には、質問してしまいます。

わたしは仕事の日は平均30分です。

休みの日は平均2時間くらいになるのかなあ・・・

たくさん弾ける日もあれば弾けない日もあるので・・・。

以前専業主婦の方に、「たくさん練習できるだろうからうらやましい」と言ったことがあります。

反応はこうでした。

「時間があるとかえって練習しないよ~!!」

へ~~~!!と思ったものです。

確かに、今しかできない!!と思うからこその集中かもしれません。

練習時間と上達速度は限りなく比例するけど、イコールではない。

なぜなら、間違った練習をしてしまうときがあるから。

これ、わたしはよくやってしまいます。

弾けてないのに速度をあげるとかがいい例です(;´▽`A



車の中でピアノ曲をいつも聴いていますが、

ただ流して聴くのと、よく聴き分けて聴くのとでは、わけが違うのと一緒かも・・・。



今日、装飾音符をよく聴こう!と目的意識を持ってモツソナ聴いていたら、

そこに至る前に、他のことを考えて聞き流してしまい、いつのまにか聴きたい部分が終わってました(笑)



最近の子守唄は、もう一貫してピリスさんのモツソナのCDです。

近頃のお気に入りはこれです♪


スポンサーサイト



6 Comments

どれみ  

おはようございます^^

モーツァルト聴きながらコメント書いてます。
朝にもあいますね~i-272さわやかです。
(ふと見ると部屋はちらかってますけど・・笑)

>「時間があるとかえって練習しないよ~!!」
へ~~~!!と思ったものです。

・・そうなんです。
「後でしよ。。」なんて思いつつ、しないんですよねi-229
私のまわりにもフルタイムで働いてる人がいますけれど
時間を有効的に使ってるな。。と思ってます。

私も車の中でピアノ聴いてます。
最近はベートーベン。月光の3楽章がお気に入りです。
最後が「バン!」とカッコ良く終わってすっきりです(笑)

2014/10/30 (Thu) 08:55 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

どれみさんへ

どれみさんこんにちは^^
どれみさんは専業なのですか?わ~~うらやましい!^^

やっぱり時間があると、後でいいや・・になっちゃいますか?
そんなものなんですかね~
わたしは定年したらピアノ三昧が夢なんですけど、定年が65歳になるかもしれなくて、今から恐ろしいです(笑)

月光3楽章いいですね~!
一生弾けないけど聴くのは大好きです♪
じゃん!で終わる曲ってなんだかすっきり!しますよね^^

2014/10/30 (Thu) 12:34 | EDIT | REPLY |   

dyne  

NoTitle

お仕事+家事もおありだから、練習時間を捻出するの大変でしょうね!
そんな中、丁寧な練習をされていて、頭が下がります。

ところで、K.330 の第2楽章は昔から大好きなんですよ!
僕には珍しく、この曲だけはモーツァルトでいつか弾いてみたいと思っている曲です。
(難しさとか全然知りませんけどね・・・たぶん難しいんでしょうけど・・・笑)
K.331 の第1も昔から好きですが、こっちは弾いてみたいとは思わないんですよね。
ねこぴあのさんに聴かせていただくだけで十分です(笑)

あとそうだ、ピアノ協奏曲第23番の第2楽章もいつか弾いてみたいなあ・・・(寝言)

2014/10/30 (Thu) 19:41 | EDIT | REPLY |   

ね~み♪  

NoTitle

わかります~~!

私はフルタイム勤務じゃないけどちょろっと仕事をしていて
仕事が休みの日は結局だらだら過ごしちゃって、
振り返ったら
「あれ?今日何したっけ??」みたいな^^;
仕事のある日の方が効率の良い過ごし方をしています。

でも私は30分とかでは完全に不完全燃焼。(変な言葉)
最低でも1時間~2時間はやりたいかな。
だから1日30分位の練習でバンバン弾けてらっしゃいますけど本当に感心します!

まさに練習時間と上達はイコールではない、という事の証明ですよね。
きっと的を絞った集中練習、が大事なんだと・・・
頭ではわかっていても実行が伴わないのが難しい所です。

2014/10/31 (Fri) 08:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

dyneさんへ

おおっ!
この曲お好きですか~!!
ぜひぜひ弾いてください^^
チラチラ出てくる短調がなんとも言えないと思いませんか??
331の1楽章も、ひとつだけ短調のバリエーションがあるから生きるような・・・・
別れの曲も、中間部があるからこそ、テーマにあたる部分?の美しさが際立つというか・・・。
人間の醜さをひっくるめて音にできたらどんなにかいいでしょうね(ついつい熱くなってしまいました、すみません)。

>ピアノ協奏曲第23番の第2楽章

検索しました!!
すごくツボです!!
協奏曲・・・ピアノソロばかりじゃなくてこういうのもCD欲しい・・・・(煩悩まみれ)。






2014/10/31 (Fri) 14:00 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ね~みさんへ

ね~みさんこんにちは^^
今更ですが・・・いつも「♪」を省略していてすみません^^;

>でも私は30分とかでは完全に不完全燃焼。(変な言葉)
最低でも1時間~2時間はやりたいかな。
だから1日30分位の練習でバンバン弾けてらっしゃいますけど本当に感心します!

おお~~~~・・・・・
常に1~2時間は!いいですね~~^^
わたしももちろんそうですとも!(笑)
バンバン・・・・・はて・・・・??(笑)

30分となるとですね・・・
例えばインベンションメトローム有り無しどっちもやって、苦手を部分練習。
モツソナはレッスンで言われたところだけとかを取り出し練習(なのに次にできてないってどうゆこと?)。
そんなんで終わっちゃいます(泣)。
ですから、「きっと的を絞った集中練習、が大事なんだと・・・」などとんでもありません、一体誰の話ですかってぐらい、改善できずレッスンで同じことを言われ続けております(泣)。

2014/10/31 (Fri) 14:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment