fc2ブログ

亀の主張

これは、自分の子供を見ていて個人的に思うことであって、大きく間違っているかもしれないです。


子供は、物まねがすごく得意なんです。

それから、たとえばドラえもんとか、しずかちゃんとか、スネ夫とか(例えですって・笑)、書けと言えばわりと書けちゃう人です。

ドラえもんはともかく、スネ夫とか、書けって言われたら相当難しいと思うんですよ。

わたしは、これを「好きなものもしくは興味のあることへの記憶力」によるものなんじゃないかと思っています。

いや別に、娘がドラえもんの大ファンだという話じゃなくて。



子供のレッスンを見ていても、先生が出す音を即座に理解できて、うらやましいな~と思います。

わたしはというと、見本の音を聴いても理解できないことがしばしばで、

記憶力は嫌になるほど悪い上に音感もないので、物まねは好きだけど不得意です。

元来、不器用です。

器用とか、世渡り上手とか、わたしには一生無縁の言葉です。



記憶力って、ようは頭の良さじゃないですか。

たくさんの曲を暗譜してる人とか、わたしにはひたすら脳が違うとかしか思えません(笑)

実際、ピアノを弾く人、そしてうまい人って、頭がいい人が多いのも事実。

どうやらそれだけじゃなくて運動神経もかかわっていそう。

頭が悪い、運動神経がない、音感もない。




まるでヘレン・ケラーのようですが(3重苦という意味でですよ)

3重苦どころじゃなく、本業や家庭があるためにろくに練習できないということや、加齢を入れたら、いったい何十苦になるのか??

世の中には、まるで数学の問題を解くかのように譜読みをして、驚くほど短期間で曲を仕上げる人がわんさかいて、実際、その、音にするまでの期間の短さが、そのひとの実力だとつくづく思います。



しかし!!!

わたしには、これだけは!!という長所があるのです!


それは、

ピアノを好きで、コツコツ継続して努力できること、です!!




うさぎと亀ってこともあるし!


亀って、ハムハムと食べる姿、結構かわいいし!(どうでもいい)






・・・・・まあ、いいじゃないですか・・・・

ブログなんて日記なんですから、何を書いたってねえ・・・・事実は演奏で一発ですよ・・・でも書くのは自由です(笑)


















スポンサーサイト



4 Comments

熟カピ  

NoTitle

うんうんとうなづきながら記事読んでますー♪
ある程度弾けても、そこから先は理想の演奏に近づくまで
長い道のりが待ってます。
前の先生に「練習した分だけ実力つきますよ」
と言われてコツコツコツコツたとえ30分でも弾ける時は弾く。
一緒に練習しましょう~。

ツェルニー15番頑張ってくださいね^^
子供の頃やってるのに曲聞いても思いだせませんでした(笑)
私は記憶力0です☆


2015/01/27 (Tue) 21:14 | EDIT | REPLY |   

ね~み♪  

NoTitle

ねこぴあのさん、こんばんは(^^)

娘さんが飲み込みが良くていらっしゃるんですね(^^)
もちろんお若いから覚えもいいでしょうし、勘もいいでしょう。

頭が悪い、運動神経がない、音感もない。

という三重苦??うわ~~(>_<)と思っちゃいました。
でも、若い子にまねできないものが私達(と勝手に仲間)にはあるはず。
・・・そう、それは人生経験ですっ!!
あんな嬉しい事やこんな楽しいことや、時には悲しい事も…
そんな気持ちを音に込めようと言う「気持ち」(音にこめるテクニックは模索中)

そんなピアノを目指したいですよね(書いてて偉そう~~(^^;))

それと手、お大事になさってくださいね。
早く良くなりますように!

2015/01/28 (Wed) 21:42 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

熟カピさんへ

>練習した分だけ実力つきますよ

わあ~~~・・・・それ、信じていいですかね~・・・なんだか救われるような思いです。
・・というほど練習でいきてないけど・・・でも、練習しても練習してもできるようにならないときの救いになるような。

>ある程度弾けても、そこから先は理想の演奏に近づくまで
長い道のりが待ってます。

まったく同感です・・・・^^;
譜読み段階が一番楽しい、弾きこんでいくときはきついですねえ。

曲を聴いても思い出せませんでしたか~(笑)
それぐらい前に15番をやったなんて、なんてうらやましい!

2015/01/28 (Wed) 22:55 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ね~みさんへ

どんどん仲間にしちゃってください~
いや、わたしとね~みさんが仲間では、申し訳ないような気もしますが・・・^^;

吸収力も記憶力も低下しますものね~大人、特に中年以降は・・・
子供の頃に暗譜した曲は忘れないけど、大人になってから覚えた曲は忘れるっていいますものね。わたしは子供時代暗譜したことがなくてわかりませんが。

手を気遣ってくださりありがとうございます。
お陰様で、今日は痛くなかったですよ^^

2015/01/28 (Wed) 22:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment