fc2ブログ

かめのコツコツ音

今日の練習。

ツェルニー30番の16番から。

最初は右手も左手も5の指が微妙に鍵盤から離れがちだったけど、その後離れがちなのは左手だけになって、今は、やっとこ、ほとんど離れなくなった。やった~・・・

なのでメトロノーム四分音符46で合わせてみたら、メトロノームとずれやすいところは、(指は離れないけど)苦手な左手のところ、18・19・22・23小節だった。

左手の粒が明瞭じゃない。音の大きさがそろってない。

付点をつけてアクセントを1、3、5の指にしてみたり、2、4にしてみたりするとちょっとだけよくなるような。

付点をつけたゆっくりの打鍵の形が、一番いい??この形でずっとやるのかも・・。

力を抜かないと粒のそろったフォルテにならないことに気がつき、何度も何度も肩や腕に意識を持って行く。

速く弾く人って、ほんとすごいわあ~・・・・。

でもさあ、16番ができるようになったら・・・だいぶ進歩だよ!自分!(*´▽`*)



次、時間があったのでベトソナ1番1楽章

これはメトロノーム四分音符60でやってみた。

アレグロだからさ、最終的には速く弾かなくちゃなんだろうけど・・・ゆっくり弾けないで速くもくそもあるかい!と、脳内の声。

ちょっとずつ速度を上げていって、ちゃんと二分音符で合わせられるようにしないとなあ。

今のところわたしが好きなのは、68小節から100小節あたり。

初回レッスンはもうすぐ、楽しみだあ~~~(*´▽`*)




連弾練習もしなくちゃなあと思いながらタイムオーバー。

最近ブロ友さんの記事は携帯からの読み逃げがほとんど・・・・

でも、ちゃんと読んでますからね~。










スポンサーサイト



2 Comments

Sleeping  

NoTitle

すみません、未だに「また水着かい!」で思い出し笑いしてます。笑

バッハが裸ならツェルニーなんて、髪も剃ってハゲにしてますよね・・^^;;
ツェルニー30番の29番、恐ろしい曲ですよ~(曲とも言えないくらいシンプルですが)v-40
16番はまだまだ、可愛いもんです。

小指が鍵盤から離れている・・ダメですか?!
私なんて、くるっと丸まってしまってますよ・・汗汗 左手はまだマシなんですけど、右手がどうしてもそうなってしまいます。意識してると伸ばせるけど、弾けなくなっちゃうし。ちょっと気をつけてみよう。

ベトソナ、ゆっくり練習いいですね。私も一時楽しくなってちょっとテンポあげすぎてしまい、見事に弾けなくなってきたので、またゆっくりに戻して何とか復活したいと思っています。1楽章、弾けそうかも?と思うとするっと逃げてしまう曲者です。キーっとなってしまいますが、根気よく練習しなくては。ねこぴあのさんの爪の垢を是非いただきたいです。

2015/04/29 (Wed) 15:00 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Sleepingさんへ

>バッハが裸ならツェルニーなんて、髪も剃ってハゲにしてますよね・・^^;;

これに笑いました!!(笑)
そうです、ツェルニーを人前にさらすというのはそのぐらいの効果??があると、思っています(笑)

16番はまだかわいいもん!!ひい~~~~!!
せーーんろはつづくーーよーーーどーーこまーーでーーもー。。。。(すみません、今日夜勤明けでハイです)

わたしは小指が以前はピーンと立っていたんです。弾いていないとき。
ツェルニーのレッスンでは、いつも指が離れると注意されるので、される前に自分から修正を試みるようになりましたが、なかなか・・・(泣)。
丸まったらだめなんですか??立っちゃうよりいいと思うんだけどな~^^;
sleepingさんのフォームとってもきれいだと思うんですけど、やはりそれぞれに課題はあるのでしょうね^^;

ベトソナ、超~~~はやく弾きたいですよ!ほんとは!!
だって、心の中の何かに火がついて、燃え上がっちゃうんです、勝手に(笑)
するっと逃げてしまう曲??ひえ~~何も聞かなかったことにします(爆)

わたしの爪の垢なんて・・・・根気があろうと「下手の横好き」!!( ;∀;) 詳しくは次の記事をお読みください・・・・・。







2015/04/30 (Thu) 12:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment