fc2ブログ

ベトナム旅行記その4

旅行中はピアノを弾くことはあきらめていたのですが、ラウンジのピアノを弾いてみたいと家族に一応言ってみました。

へたなのに何を考えてるんだだの、許可が下りず、弾いていいかと従業員の方に聞くことすらできず。

そんなわたしに、神様が(?)チャンスを!!

街中にピアノ屋さんを発見してしまったのです!

ベトナム31


東洋ピアノ・・・????きいたことあるようなないような・・・・。

ええ~~~~行くの~~~?誰も聴きたい人いないんだけど・・・などと文句を言われつつ、中に。

アポロ、アトラスといったピアノがずらり。

外から見える一番いいところにスタインウェイが一台。

店の奥にヤマハやカワイのピアノ。

めずらしいので、アポロとアトラスを弾いてみました。

といっても、楽譜はあるわけなく、覚えている曲といえば、モツソナ331の1楽章。それからだいぶ怪しい幻想即興曲。

調律してるの???と思うような、弾きにくい感じでしたが・・・・

それ以上に、暗譜がかなり怪しいことに愕然。

幻想にいたっては、中間部まですらたどりつけず、右も左も指が動かない!

横で無理やり聴かされた姉妹からはへたくそ・・・などとつぶやかれ・・・・ええ、弾いている真っ最中にです・・・・。

ホテルに戻ってからも、わたしのピアノがいかに下手かという話になるほどでした。

そんなん言うなら一回弾いてみ?とは言いませんでしたよ。思ったけど(笑)。

あまりに弾けなくて落ち込み、ラウンジのを弾かなくて本当によかったと思いました。危ない危ない。

こんなに下手なのにめげずにピアノが大好きで、うまいひとたちに混じって練習会に参加するなど、これはもう一種の才能じゃないかとすら思いました。



旅行中残念だったのが、聖母マリア教会に入れなかったこと。

ベトナム34

日曜日にはミサをやっているとのことで、パイプオルガンとかあるかもと期待もあり、入ってみたかったのですが、時間に間に合わず。

翌日、ミサはやっていなくてもいいからと、入れる時間に行ってみたのですが、何やら中でやっており、けんもほろろな感じでやはり入れず。そういえば別の外国に行ったときに教会に入れた姉妹によると、一緒に讃美歌まで歌っても、最後のキリストの血と肉らしい飲み物と食べ物は仏教徒だからという理由でもらえなかったとか。なかなか厳しいですね。



余談ですが、街中のお店にあるマネキンがなかなかすごかったです。

子供のマネキンのはずなのにやたら厚化粧で頭部がものすごく大きいとか、髪の毛ぼさぼさだとか、服のセンスとか、シャツから乳首がとがってるとか(マネキンにわざわざ乳首を・・・)。

写真をとればよかった~~と後悔していたら、空港にいました、いました、マネキンが(笑)

これはそのなかのひとつ、頭部は適した大きさで、もっと高いレベルのマネキンを撮れなくて悔やまれます。

ベトナム33



最後の夜は飛行機泊でしたが、ものすごく辛かったです。

行きよりも足元スペースが狭いうえに、トイレがすぐ横。

とても眠れたもんではありませんでした。

チケットをとるときに、トイレから離れた席かを眠るつもりのときは確認したほうがいいことを学習しました。って、次はいつ飛行機で寝るのか・・・10年後かも。

おかげで帰る日の疲労は半端なかったです。

空港からのバスがどんなに快適に思えたことか。

自宅に戻ると、いつもの汚くてぼろい我が家でしたが、ものすごくほっとしました。

お土産を家族に渡すと、夫は特に喜んでいませんでしたが、子供はすごく喜んでくれて何より。

夕食もいつもの普通のおかずでしたが、おいしかった。

やっぱり日本がいいですねえ、ピアノも弾けるし(笑)

余談ついでに・・・

333ビールで、モーツァルトのk333を思い出したのは言うまでもありません。

スポンサーサイト



16 Comments

まんまるお月  

NoTitle

旅行、お疲れさまでした~。
たくさんの旅行記が1度にアップされててすごい。私まだ何もできてないです^^;

そう、ベトナムはバイク天国なんですよね。
前はそりゃもうカブだらけで、しかも家族4人で乗っちゃってるなんてのもあり、なお国ですよね。

うちの末っ子も高校の研修旅行でベトナムに行ったんですが、帰ってきて「やっぱり日本のごはんがおいしい」って言ってました。
日本って本当に食事がおいしい国なんだなと思いますね。

さすがねこぴあのさん、ほんの少しでもピアノ弾いたんですね~。
私は3日間旅行で全然弾けませんでした。
明日レッスンなのに今日も仕事で、中抜けの今の時間に少しだけ弾いておこうと思ってます。
明日もレッスン前に仕事が入っていて。

旅行に行く前は楽しみだったりするんですけど、行ってみると家のことが気になったり、ピアノが弾きたくなったりして・・・やっぱり平凡な毎日が自分には1番合ってるんだなって思いました。

2015/05/27 (Wed) 14:37 | EDIT | REPLY |   

Freuen  

NoTitle

ベトナムに行ってきたのですね。
いいな〜 
旅行中もピアノを弾きたくなる(しかも外国で)ねこぴあのさんのピアノ好きは半端では無いですね。
私なんか旅行中なんて音楽の事なんて全く考えずただ遊ぶ事しか考えません。
まして楽器店に寄ってピアノを弾いてみるなんて考えもつかない........
最初からお目当があれば別ですが......

333ビールでモーツァルトのK.333を思い出すなんて大したものです。
本当に根っからピアノが好きなのね〜

2015/05/27 (Wed) 16:03 | EDIT | REPLY |   

ina-kibi  

NoTitle

おかえりなさ~い!!
ご無事で何よりです~~♪♪
お疲れ様でした・・・(特に帰りに飛行機・・・笑)

私、旅行は苦手で、行くとしても車で日帰り(それ、旅行って言う??)が精いっぱい><
なのですが、ねこぴあのさんのブログ拝見して、海外旅行に興味を持ちました!!
まあ、行かない(行けない?)とは思いますが、私もやっぱりポーランドとかフィンランドとか、行きたい国はいくつか思い描いたことはあるけど、アジア、いいかも~~って思いました。
生春巻き!!
ホテルの朝食もおいしそうですね~。

それから、贅沢館のピアノ、好みの風合いです~。
本当は、ああいう明るい色の木目のピアノ(艶なし)がほしかったのですよ~~。
ああいう広間(?)でピアノを弾いたら、たのしいでしょうね~。

そしてあの、木琴みたいな楽器も、興味津々。
木琴、大好きです!!!聞いてみたい、弾いてみたい!!!

333、どんな曲でしたっけ?さっそく調べてみますね~。

ピアノと和食とかわいい娘さんとリアクション乏しい旦那様のいるおうちに帰ってこれてよかったですね~。
また、みんなで励ましあって、ピアノのある日常を楽しみましょう~!

2015/05/27 (Wed) 17:34 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

まんまるさんへ

まんまるさんもおかえりなさい^^
息子さんはベトナムに行かれたのですね~ほんとにバイクにはびっくりしました。日本は食事がおいしい、ほんとにそう思います。帰りの飛行機ではジャパニーズのご飯を頼んだのですが、ご飯はもちろん、どれもこれも微妙に残念な感じでした。

>旅行に行く前は楽しみだったりするんですけど、行ってみると家のことが気になったり、ピアノが弾きたくなったりして・・・やっぱり平凡な毎日が自分には1番合ってるんだなって思いました。

ほんとですね~結局普通の毎日が一番いいって思いますね。
わたしは「ピアノが弾けない」という理由で、そもそも旅行は長ければ長いほど気が進まないのです(笑)。

明日のレッスン、頑張ってくださいね!^^




2015/05/27 (Wed) 17:35 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Freuenさんへ

・・・ピアノの病におかされてるんです(笑)
もしも誰かがラウンジでピアノを弾いていたら・・・・きっとへばりついていたかも?
旅行に行く前に、1時間でいいからどこかでピアノが弾けないかなあ~と姉妹に行ってみたのですが、やはり速攻却下でした^^;
下手の横好き、まさにそんな感じです。

333、思い出しませんか?
そんな名称っていったら他に何も思いつきませんでした。
家族はピアノ屋さんがあっていい迷惑だったと思いますが、わたしは気がすみましたし、あまりに下手でいっそう練習しなくてはと思いましたよ・・・特にツェルニー(笑)

2015/05/27 (Wed) 17:40 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ina-kibiさんへ

戻りました~旅行中、ina-kibiさんの音に楽しませていただきまして、ありがとうございました^^

>ピアノと和食とかわいい娘さんとリアクション乏しい旦那様のいるおうちに帰ってこれてよかったですね~。

これ、笑いましたよ!(笑)まさにその通りかも!
そうそう、我が家にはピアノがある、弾き放題です!実際には弾ける時間は限りがあるけど、少なくともお金を払わずに済む(笑)

アジア、なかなかいいですよ。なんといっても安いし。ビーチに行ってもまず泳がないし~。
わたしは個人的にはベトナムよりも台湾のほうが好みだと思いました。食事はおいしかったですよ。

木琴みたいな不思議な楽器、へばりついてみてしまいました。
ちょっとおかしな日本人だったかも。
なのに店には入らなかったという(笑)

艶消しのピアノって素敵ですよね。
木目もいいですよね~。
わたしは実は真っ黒のほうが好きなのですが・・・黒と白のコントラストがなんとも・・・中は赤とか金とかで・・・・(ヘンタイ)。

はい、また明日から日常に戻ります!
今日は練習もできました。
お互いに励まし合って頑張りましょうね~^^











2015/05/27 (Wed) 17:49 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

NoTitle

おかえりなさい!詳細な旅行記楽しく読みました。
どこに行ってももピアノや音楽のことで頭がいっぱいのねこぴあのさんらしいれぽですね♪
ピアノの写真が多い~笑
そして結局ベトナムでもしっかり弾いてきちゃっのですね。
結局ホテルのグランドも弾いちゃえばよかったのに~
でも(よくあることですが)身内のの評価は辛口なものですね。苦笑

あ、そうそう、ベトナムの木琴みたいな楽器ですが、
この記事
http://yokohama-now.jp/home/?p=3022
にある、「トルン(竹琴)」という楽器だと思います。
私は実物は見たことないのですが、世界の民族楽器を紹介した本に載ってたのを思い出しました。

2015/05/27 (Wed) 22:05 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

NoTitle

お帰りなさい。 お母様孝行できてよかったですね。 お疲れさまでした。 そんな旅先でもピアノ、ピアノ、そういうご病気なのは存じておりましたが、何かエピソードがあるたびに「そこまでだったとは!」とその重篤なご様子に驚かされます。

前記事のピアノの脚、すごいですね~。 素朴というか、何というか、国によってずいぶん違うものだと驚きました。 カトリック教会の聖体拝受…キリストの肉であるパンと血であるワインをいただくことは神聖な儀式なので、日本でも洗礼を受けた人だけでした。 でもはいれないのは悲しいですよね。 

明日は今日よりも暑くなると天気予報で聞きました。 ねこぴあのさんのことですから、お疲れでもお休みになった分、お仕事をなさるのだと思います。 お体大切に、ご無理をなさらないでくださいね。    

2015/05/27 (Wed) 22:10 | EDIT | REPLY |   

Sleeping  

NoTitle

旅行レポ、読み応えあって楽しませていただきました。
ことあるごとにピアノ話が出てくるのが、さすが変態ねこさんです!笑

ベトナムは食べ物が美味しい(フランス領だったことがあるから?)と聞いたことがあります。ハス料理、興味あります~!当地に住んでいるお友達のブログを見ると、食べ物(特に果物!)がめちゃくちゃ美味しそうです。

昔は身軽に東南アジアや台湾、中国、モンゴルなどに行ったのですが、(いずれもパックツアーじゃない笑)、今はなかなかそんな勇気(体力?)はないですね。でも、このレポ読んでいたら、いつか親孝行でゆったりしたツアーで海外旅行もいいなぁと思いました。うちの両親はもう旅行は難しいので (父が行きたがらない)、義母と・・v-344

マネキンの写真、笑いました~!!海外って意外なものが面白いですよね。

2015/05/28 (Thu) 11:35 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

戻りました~~飛行機でへとへとになってまるで夜勤明けのような状態で帰宅しました(笑)母は辛かっただろうな~。
旅行先でタワシさんの音を楽しませていただきました、ありがとうございました^^

ホテル・・・・タワシさんぐらい弾けるのなら、わたしももう少し勇気を出す気になれたかもだし、家族も総出で止めなかったかもです(笑)

トルンというのですね!!教えていただき、ありがとうございます!感謝です^^
面白いですね~・・・持ち運べるっていうのがいいですが、やはり天然素材だと環境によって音が変わるんだなあと驚きました。
そういえば、どんなものでも使って音を出したら、それはもう楽器なんだと、坂本龍一さんがおっしゃっていたのを思い出しました。

2015/05/28 (Thu) 23:21 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさんの真面目で率直な文章に苦笑いしましたよ(笑)
ええ、まさに重篤なんです(笑)

前記事のピアノの写真、間違って同じものをふたつアップしていたようで、今日になって直しました。
ピアノの脚ですか~目の付け所が違いますね!
わたしはどちらのピアノも高さが調節できない椅子が置いてあったので驚いていました。

日本でも洗礼を受けていないとだめなのですか。神聖な儀式なのですね、知りませんでした。教えていただきありがとうございます^^

はい、今日はもう普通に仕事でした。リポD飲んで頑張りましたよ~優しい言葉を、ありがとうございます^^


2015/05/28 (Thu) 23:25 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Sleepingさんへ

変態ねこさんです、こんばんは(笑)
もうその呼び名も慣れてきました(笑)

Sleepingさん、色々行かれているのですね~!
でも今はその気力体力がないですか??
飛行機がね~ネックですよね。
80歳を前にして海外に行きたいという母は、なかなかすごいひとだと娘のわたしは思っています・・・わたしが80歳前だったら、国内で新幹線で高級旅館のほうがいいですね(笑)

Sleepingさんはお義母様と仲良しですよね~とっても微笑ましいです。なかなかできることではないと思いますよ~。

マネキン、反応がいただけてよかったです。
もっと高いレベルの写真を撮らなかったのが悔やまれます(笑)

2015/05/28 (Thu) 23:32 | EDIT | REPLY |   

ね~み♪  

NoTitle

ねこぴあのさん、おかえりなさいです~(^^)

食べてお買い物して、ピアノ弾いて観光してと充実したご旅行でしたね~♪
旅先でもピアノを弾きたい気持ち、わかります!
練習会も近いですもんね♪
でも実際にピアノを探してちゃんと弾いてるその行動力がスバラシイ!
さすがピアノ病の面目躍如です!

それに親孝行、出来て良かったですね。
なかなかそういう機会って無いですし…。
親が元気でいてくれるって本当にありがたいことですね(^^)

2015/05/29 (Fri) 20:56 | EDIT | REPLY |   

のんほほ  

NoTitle

今頃!?ですが・・・(汗)、
ねこぴあのさん、おかえりなさ~い♪♪
ベトナム旅行記、読ませて頂きました(^^)
とっても詳しく書かれていてガイドブックみたいですね。
というか、旅行者目線で、ガイドブックよりもわかりやすいです。
しっかりピアノの話題もあって、「さすがねこぴあのさん!」
と思いました(^^)♪

東洋ピアノ、知っています。
実は、前のアップライトピアノ(主人の実家から譲って頂いた)
がこのメーカーでした。
それまで私も知らなかったのですが、調律師さんはご存じで、
知る人ぞ知るメーカーみたいです。
意外にも、きれいな木の音色がするピアノでした(←失礼ですね^_^;)

2015/05/30 (Sat) 23:25 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ね~みさんへ

ね~みさんこんばんは^^
>食べてお買い物して、ピアノ弾いて観光してと

確かに・・・確かに結果的にそんな感じになりましたね・・・・。
ピアノを離れるつもりが、結局、脳内がピアノなために、離れられなかったですね(笑)

練習会・・・・・ガクガクブルブル・・・・・ろくに弾ける曲がない・・・。
いっつも練習会の前に思うんです、自分はいいや~~~みんなの音を聴きたい!楽しもう!って。
ね~みさん、ベトソナ1番の4楽章どうですか~?しばらく弾いてないですか??
アンドレギャニオンをリクエストしちゃったから、もうひとつはわがままですかね~(笑)

2015/05/30 (Sat) 23:37 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

のんほほさんへ

のんほほさん、ただいまです^^
ベートーヴェンの練習はどうですか?
わたしはなかなか進歩しません^^;

>前のアップライトピアノ(主人の実家から譲って頂いた)
がこのメーカーでした。

ほ~~!そうなのですね!
知る人ぞ知るピアノ・・なのですね。
貴重な経験をできたんだな~。
お店では、ヤマハなんて一番奥にありましたから(笑)

ベトナムに行く前に姉妹はがガイドブックだけではなく、ネットで口コミ?を調べてくれていました。実際行った人の意見は貴重なので、もし誰か、ベトナムに行く人の役に立てばいいな~と思って書きましたよ~。

2015/05/30 (Sat) 23:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment