fc2ブログ

ひとが奏でるから

精神的にきつい時に聴きたいのはやっぱりバッハ。

モーツァルトでもショパンでもベートーヴェンでもなく。

前にも記事に出した曲だけど、今日真っ先に聴きたかったのはやっぱりこれ。



この曲にこの演奏に何度も救われてきた。

誰かの救いにもなりますように。

いつまでピアノ弾いていられるかな。

弾けるその時まで、出来る限り弾こう。

わたしが弾けるバッハは、つたないインベンションだけど。



改めて演奏を聴いていたら、最後の音を出した後、鍵盤から手を離す音がした。

自分が録画するときにどうしても入っちゃう、入れたくない音。



・・・・ああ、そうだよね・・・・・・・

人が、弾いてるんだよね・・・・・当たり前だけど・・・・

嬉しいことも悲しいこともある、普通のひとだよなあって。

特別だけど特別じゃない、普通のひとだよなあって。



だから、聴く人の胸に迫るんだね。









スポンサーサイト



2 Comments

ゆきなぎ  

NoTitle

>精神的にきつい時に聴きたいのはやっぱりバッハ

そうなんですよ!
ピアノをはじめたばかりの頃は、あまり良さがわからなかったけれど、
弾いてみて、聞き込んで、さらに弾きこんで、だんだん「聴こえる」(耳にも心にも)ようになってきて、
聴けば聴くほど飽きるどころか落ち着いてくる。
なんなんですかね~、バッハって。

そして、人の演奏は、自動演奏、打ち込みした演奏にはない良さがありますよね。

2015/06/27 (Sat) 17:07 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆきなぎさんへ

ほんとなんなんですかね~!
飽きるどころか落ち着いてくる、同じ気持ちです。
だんだん「聴こえる」ようになってくる、この感覚もわかります。
そこにいくまでがわたしの場合はすごくはてしないのですが・・・・いや、ほんとに「聴こえている」のかが疑問だったりしますが^^;

人が弾くからこその感動ですよね。
生演奏はさらにいいですね。

2015/06/27 (Sat) 22:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment