じみ~~~~な練習
やっとなんとかかんとか、ゆっくりでもメタボロでも楽譜なしで弾けるようになってきましたが、これは自宅で自分ちのピアノだからこそ。違うピアノで人前だとどうなることか。暗譜した気になってしまうのは、とっても怖い。だから片手練習も楽譜見ながら練習も。
片手で弾くと、びっくりするぐらいに弾けないところがでてきます。いかに普段勢いで弾いていたか、怖いですね~~。
楽譜見ながらだと弾けないところがあることにも驚きます。うーん、そうか・・・・そうくるのか・・・・という感じ。
最近のメトロノーム練習は、四分音符84から92。84でもミスをします。ミスしやすいところは大体決まっている様子。ならば解決策があるはず。手の動かし方、視線、意識、試行錯誤ですが、まだ強弱すらできてない状態。
なんだろう、なんだろう。
こういう、ほんっとにじみ~~~~~な練習が、実は好きなんだな・・・・・・と思ったり。
こういう過程は、なんだかちょっと練習曲に似ています。
少し前まで、感情が先走っちゃって自分を制御できなかったけど、ようやく指揮者になれそう?いや、なりたいな・・・なれるかな・・・・。なんだか最近、発表会曲は、こう弾きたい!!!をいったん置いて、きれいに音を並べることに意識が集中するときがくるような気がする。置いただけだからしまってあるだけなんだけど。
もう少しミスが減ったら、楽譜なしで弾いて動画アップしたいな。
聴いてくれる人、努力過程を知っていてくれる人がいるのは、嬉しいです。
読んでくださった方、ありがとうございました。