今後の方向性
今やっているベトソナ1番1楽章が終わったら、レッスンではしばらくソロ曲はなしで、ツェルニー30番とインベンションを同時進行でみてもらうことに決まりました。
もしも途中で飽きちゃったりしたら、予定を変更してソロ曲も入れるつもりです。
この2冊は、どうしても全曲やりたいんです。
「中級者」になりたい。
「教本コンプレックス」をなくしたい。
そしてもちろん、目標曲のシンフォニアの14番を弾けるようになりたい。
今までに何度も何度も何度も何度も数えきれないぐらい、落ち込んできました。
ツェルニーをやめたいと先生に言ったこともあります。
泣きそうになったこともたびたびあります。
どんどん進むピアノ友達がどんなにうらやましく思えるか。
でも、やっぱり、うまくなりたいんです。
ワープしてうまくなる方法なんてないし、もちろん才能なんてないし、教本が嫌いじゃないから、コツコツやろうと、思います。
ツェルニーなんて・・・・といった文章を読むこともあるけど、
きっとどの教本にも、例えばどの教え方にも、欠点はあるはず。
だったら、信じた道で、コツコツやるしかないかなあと。
これからも、落ち込んだり苦しんだりあがいたりと見苦しいかと思いますが、呆れずにお付き合いただける方がいたら、嬉しいです。