無駄じゃない!
今日も昨日と同様、よく聴くようにして。
意識は指先と腕と耳。
自分の昨日の録音と過去の録音を聴き比べて。
音を出さないで打鍵してみたり。
目を閉じて聴いてみたり。
何やってんだ、いったい。
ピアニストじゃあるまいし(笑)
たかが趣味だろう。
でも、されど趣味なのよ~。
ピアニッシモの右手が続くところ、先生や楽譜と同じ指使いに変えてみることにしようと思う。
となると速くは弾けないから、ちょうどいいかも。
どうしたら、ピアニッシモで腕に力を全然入れずに指先だけで弾けるんだろう?鍵盤の底まで押してだよ?超難しい・・・。
インベンション3番は、微妙な音の重なりやずれが出ないように、左手がわざとらしくなく歌えるように。
こないだ、ユーチューブに自分の過去のインベンションを数曲アップしたので、聴きかえしてみた。
うっわーー力んでるわ~・・・・。音が・・・・ちっともまったくこれっぽっちも柔らかくない。
でも、この当時のピアノ歴を考えたら・・・悪くないんじゃない??と自己満足(爆)。
来年やる連弾の譜読みもした。これは譜読み2日目。最後まで音とり。
5線をだいぶ超えた音も、結構分かるぞ!
頭が悪くても、音感もリズム感もなくても、手の故障があっても、時間がなくても、コツコツコツコツやれば、小さな小さな進歩を感じるんだ。
絶対、無駄じゃない。
この、今の練習は、無駄じゃない!