fc2ブログ

よくならない時期

以前ブロ友さんが書いていたこと。

やってもやってもよくならないときは、それだけ成長したってこと。・・・あれ?チガウかも?(笑)

つまり、それだけ練習したから、やってもやってもよくならないときがきたってことだって、そういう意味のことを書いていた。

ふーむなるほど・・と思った。



今、よくならない時期にきているようです・・・・・・。

よくなったところもあるけど、違いが微妙すぎます。

レッスンは今までに6回受けました。あと6回くらいみてもらう予定。

ここのところゆっくりやっていたのだけど、思い立ち、速く弾いて撮影してみました。



しかし動画撮影は緊張の練習になります。

ぐわあああ!!ってところで痛恨のミスとかしちゃいます。

小さな音が抜けます。

ゆっくりのときはできているところがダメになります。



あとどれくらい直せるだろうか・・・・・(´;ω;`)





スポンサーサイト



8 Comments

ina-kibi  

NoTitle

ねこぴあのさん、おはようございます~^^
動画後悔してくださってありがとございます!!
まず、出だしでがっつり心をつかまれましたよ~~
いいわ~~~!!
全体を通してずっと2拍子を感じながら聞くことができたのも、さすが!と思いました。
6回のレッスンを終え、この先6回のレッスンのご予定があるということは、まだお山の5合目付近ってことですか~?これで~~!?
先生がこの先どのようにねこピアノさんを料理していくのかが、とても楽しみです。
それにしても、改めてねこぴあのさんへの尊敬の念をかみしめる動画でしたよ~。
私も頑張ろうって思いました♪♪
ありがとうございました!

2015/08/30 (Sun) 08:53 | EDIT | REPLY |   

Freuen  

NoTitle

聴かせていただきましたよ
大分曲になってきましたね。
感じたことを書きますね。

例えばsfとかcresc とかありますね。
ねこぴあのさんは先生のおっしゃっている通りにやっていると思うのですが
ねこぴあのさん自身の意思がとっても足りないんだと思います。
このfはこんな感じにしようとか、この盛り上がりの頂上はどこで、どこまで強い音を出そうと思っているのかその辺が曖昧なような気がします。展開部の盛り上がりの一番大事なところがしぼんでしまったり
最後のSfも先生から言われたから弾いているのではなく、自分でsfの音を出そうと思って(思っているかもしれないけど足りない)みたらいかがでしょう。
ベートーヴェンはモーツァルトのソナタのように美しいのではなく、山あり、谷あり.........
性格的にも.......
それが感じられるようになれば素晴らしい演奏になると思いますよ。

2015/08/30 (Sun) 17:28 | EDIT | REPLY |   

ね~み♪  

NoTitle

ねこぴあのさんこんばんは♪

聞かせていただきましたよ~~~(^^)
私、すごくかっこいいな!!って思いました!!
細かい事はわかりません!ど素人ですから…
弾いた事もないし。
でも、カッコよかった♪♪


2015/08/30 (Sun) 18:19 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ina-kibiさんへ

ina-kibiさんお聴き下さりありがとうございます!
2拍子になっていますか??よかった~^^;;
全然自分の出したい音に近づきませんし、縦がずれているところもいっぱい・・・・強弱は悲しいし細かい音が出ていないくせにうるさい音だらけですが・・・・お褒めの言葉、ありがとうございます。

落ち込んでいたのですが、今日ね、あ・・・・わたしまだ、やってもやってもじゃないや・・・全然やってないわ・・って思えましたよ!
やるべきこと、見つかったような・・・・結局すごく地道なんですけど、そんな感じです。

わたしも頑張ろう♪、その言葉が一番嬉しいです!
誰かのモチベーションアップにつながったなら、動画を出した意味があったような気がします^^



2015/08/30 (Sun) 21:33 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Freuen さんへ

Freuen さん、嬉しいコメントをありがとうございます!
今まで幾度となく教えていただき励ましていただいてきました・・・・ほんとに感謝しています。

ご指摘を受けて、楽譜をもう一度じっくり見てみました。
すると、なんと堂々と間違って弾いている和音が見つかるわ、スフォルツアンドしてないところはあるわ、よく考えずに弾いていたところだらけだわ、すごくたくさん収穫がありました。
お陰様で、こう弾きたいがなんとなく見えてきたような気がします。
それに近づくためには、やっぱりゆっくりじゃないとだめみたいです。

よいアドバイスをありがとうございました!^^

2015/08/30 (Sun) 21:37 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ね~みさんへ

ね~みさんお聴き下さりありがとうございます^^
かっこいいなと思っていただけて嬉しいです。
本人は出だしの音からもうすでに気に入らないんですよ~^^;;;
「・・・・こうじゃない・・・・こうじゃないのにーーーー!!><」と自分の音を聴いては落ち込み、プロの音を聴いてはまた落ち込んでます^^;;

やってもやってもできない時じゃないんですね、きっと。
何か練習方法が間違っているのかもです。
そのやり方を模索したいです。
ベートーヴェンを弾いたんだって、言えるようになれたらいいなあって思います。

2015/08/30 (Sun) 21:42 | EDIT | REPLY |   

ここまふぃん  

NoTitle

動画アップありがとうございます〜♪。

聴いてて、すごく躍動感が伝わってきました。素敵ですよ〜

ねこぴあのさんがおっしゃってる通り 録画すると人前で弾くくらい
緊張しますよね。私は人前以上かも。。。

そのプレッシャーを乗り越えていくつも動画を出してらっしゃる
ねこぴあのさんは尊敬!です。

ねこぴあのさんはどのように録画されてるのでしょうか?
私がやると、指は映ってほしいのですが、映ってほしくない顔まで入ってしまいます。
(iPad か iPhoneでの録画ですが おく場所が悪いのでしょうかね?)
ねこぴあのさんの動画は映像も音も綺麗ですし、手のアングルとかもパーフェクト。
よかったらアドバイスお願いします。

確かにベートーベンは山あり谷ありでそれを聞き手にわかるように
表現するのはむずかしいですよね。 私は4番に取組中ですが、行き詰まって
ちょっと 放り投げちゅう。ねこぴあのさんの ”ぜったい弾いてやるぞ〜”みたいな
意気込みを見習わないといけないと反省してます。

2015/08/31 (Mon) 12:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ここまふぃんさんへ

お聴き下さりありがとうございました!
そうそう、動画撮影は人前で演奏するぐらいに緊張します。やっぱりできるだけよく弾きたいと思ってしまいます^^;でもだからこそ人前練習になっているのかもです。

動画はアイフォンを鍵盤の横に置いて撮っています。
設定とかもしかしたらできるのかもしれないけど、なーーんにもやってないんですよ。分からないので^^;
でもちょうど顔が隠れるのでまあいいかと(笑)

ぜったい弾いてやるぞ~~ですか~(笑)
まーそれは否定しませんが技術が伴いません^^;
4番・・・これまた水着曲ですね~(バッハは全裸でモーツァルトはビキニでベートーヴェンはセパレーツの水着となっております、わたしの中で)。
ぜひぜひまた取り組んでくださいませ^^

2015/09/01 (Tue) 22:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment