fc2ブログ

大人の隠れピアノ

書いた本人も忘れそうになるカテゴリーですが、今日は久しぶりに「大人のピアノ」です。



趣味でピアノを弾くと言うと、びっくりされませんか?

「わたしも弾くのよー!」という人には出会えませんよね?

これを読んでいるあなたはきっとピアノを弾く人だと思うのですが、いつもひとりでピアノを弾いていますか?

ピアノの話を誰かとするときはありますか?

誰かと一緒にピアノを弾く時はありますか?

発表会には出ていますか?



わたしは今から約5年前に生まれて初めて発表会に出ましたが、そのとき、大人の生徒さんがみんながみんな出るわけじゃないと知りました。

出るぐらいならピアノをやめますとすら言う人もいるようです。

きっと、そうしたひとは、自分のピアノを聴く人は、先生か家族か友達だけですよね。

もしも独学で、一人暮らしだったら、たまに友達や恋人の前で弾くぐらい?

わたしはピアノブログを書いてピアノサークルに入り、練習会にも行くので、自分と似たような人、つまり、人前で弾くことが嫌じゃない人、人と交流することが比較的好きな人とばかり出会いますが、そうした、「表面の大人ピアノ」は、氷山の一角じゃないかと予想するのです。 つまり、「隠れ大人ピアノ」がかなりいるんじゃないかと。


そうした「隠れ大人ピアノ」は、実際どれくらいいるのでしょう?そして、どうして隠れているのでしょう?

実は、わたし自身が昔は「隠れピアノ」でした。約1年独学だったのです。曲が弾けるようになりたくてレッスンに通うようになっても、家と教室でしか弾きませんでした。本当に誰とも交流はありませんでしたし、発表会に出るだなんて、「とんでもない」ことでした。 ピアノ友達が欲しくなり、ブログを始めてサークルに入るまでの2年間、それは続きました。




だからいいんです、交流を持ちたくない人は持たなくても。

人前で弾きたくない人は弾かなくても。

自分が好きな形で楽しむのが一番ですから。



趣味の集まりにだって人間関係はそりゃああります。

合う人もいれば合わない人もいるでしょう。



勇気を出して一歩を踏み出してみたけどうまくいかなかったなどの経験があると、なおさら二の足を踏んでしまうかもしれません。

わたしは過去に、とあるサークルに参加しようとして入会?したはいいけど、参加者のレベルがあまりに高くて、尻ごみをして一度も参加せずに終わったことがあります。



でもねえ、今ならわたし思うんですよ。

しり込みする必要なんか全然ないって。

堂々と、弾いたらいいって。

今の自分にできる精一杯で、勇気を出して参加したんだもの、胸をはったらいいって。

関心すら持ってもらえないとか、そういうことがあったら、それは、相手がそれまでの人なんじゃないかと。



人前で弾くと、いつものようには全然弾けなくて、落ち込むことだってありますけど、もしも少しだけでもいつものように弾けたら、ものすごく楽しいんです。そして、誰かの演奏を生で聴くと、受け取るものが、すごくあるんです。動画や音源やCDと、生とでは、比べ物にならないぐらい、受け取るものが違うんです。



それに、あなたのピアノを、好きになってくれる人がきっといるはずです。

自分のピアノを、誰かに、いいなあ、聴きたいなあって、わたしは思ってもらいたいです。それが目標だとすら言ってもいい。

仮に、批判するひとや、否定的な空気を出す人がもしいても、いいんだと思っています。

普通の人間関係だって、みんなに好かれるなんて無理だもの。

クラスで気の合う人だって、限られたごく一部だったじゃないか。気が合う人がいなくて、仕方なく合わせていることだって世の中には多々あるんだから。

ピアノ人口なんて少ないんだから、もっと出会えないかもしれない。

でも、もしかしたら、出会えるかもしれないんです。




・・・・あれ??ピアノ友達の話になっちゃった・・・・・違う違う・・・・・




何が言いたいかというと・・「隠れ大人ピアノ」の方が、表に出てきてくれたらうれしいなあと思っているのです。

えっ?矛盾してるって?

まあまあ・・世の中そんなもんですって(笑)












































スポンサーサイト



8 Comments

ここまふぃん  

NoTitle

私は 何を隠そう、ねこぴあのさんのいう、“大人隠れピアノ” 
自称 ”ピアノおたく”です。
(ブログの名前の候補でした!)

別に隠れピアノになりたくて、なってるわけではないんです。
本当は私と同じくピアノを愛する人と、話したり、弾きあいかいしたりとかして
ピアノへの愛を分かち合いたいのです。
でも現実は 私のまわりの友達には ピアノに興味を持ってる人がいなく、私が、情熱的にピアノ曲とかピアニストの話をしても、”しら〜”って いう不気味な風が吹きます。サークルなどももちろんありません。 淋しい〜

でもブログを通して、同じピアノ好きで練習に励んでる方々と交流できるようになって、今は ”ひとりじゃないよ〜”という気がしてます。物理的には アメリカと日本、そしてまたはその他の国と離れてますが、心は近いですよ〜

ねこぴあのさんのピアノへの情熱も読ませていたて、私もがんばろう!っていう気にさせてくれてます。ありがとう!

2015/09/29 (Tue) 21:33 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ここまふぃんさんへ

なんて素敵なブログタイトル名だったことでしょう・・・・・
わたしなら100%くいつきます(笑)

別に隠れたくてなっているわけじゃないとおっしゃいますが、こうしてブログをして、誰かと交流を持ち、演奏をアップしている時点で、もう隠れていないと思いますよ~
もしもハンドルネームをかえて出直すことがあったとしても、音を聞いたら分かる人はきっとわかりますから・・・。

そうそう、ひとりじゃないですよ。
仮にリアルで誰かと弾きあったりピアノの話をすることがないとしても、おっしゃる通り、心は近いですから。

ピアノブログも、長く続ける人は少ないです。
ブログ交流はとても流動的で、消えてしまう人も多いです。
それが例えリアルの練習会やサークルだとしても同じだと思っています。
わたしは長く続けたいと思っていて、ここまふぃんさんも続けてくれたら嬉しいです^^

2015/09/29 (Tue) 22:35 | EDIT | REPLY |   

ふくうめ  

NoTitle

おかげさまで、「隠れ大人ピアノ」の私が表に出てきました~(笑)
再開してから5年間、先生の前とあと発表会でしかほぼ弾いていませんでした。
それが普通だと思っていたから。
今のこんな楽しい交流があることすら、ほとんど知りませんでした。
しつこいですけど(笑)、ねこぴあのさん、ありがとう~~~(涙)

別の記事で申し訳ないですが、「もう会えないよ」笑わせていただきました^^
ねこぴあのさんのその豊かな発想、大好きです!
そして、絶対いなくならないでくださいよ~
って、私のほうがありえるか・・・(笑)

2015/09/30 (Wed) 22:30 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/09/30 (Wed) 22:40 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ふくうめさんへ

隠れた宝石だったふくうめさんが表にでることになって、本当に嬉しいです^^
演奏もさることながら社交性もありますから、ピアノの練習会は、水を得た魚のようではないでしょうか?
練習会は楽しめましたか~~ああわたしも解凍バージョン聞きたかったな~♪

ありがとうだなんて・・・・なんにもしてませんよ。
わたしのほうこそ、ありがとうです!!(あれっ?これじゃお互い??笑)

発想、ほんとあほでしょ~・・・(;´▽`A
いなくなる時は言いますから~
そう、どっちかというと、ふくうめさんのほうが、いつしか更新ペースが落ち・・・・スポンサーが出て・・・・・ってパターンありそうですよね。その時はK組組員ですね!(笑)


2015/09/30 (Wed) 22:57 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

鍵コメさんへ

鍵コメさん、ようこそお越しくださいました、コメントありがとうございます^^
そうなのですね、まさに「大人隠れピアノ」ですね~
でもレッスンを受けて発表会に出て、ましてや、おそらく鍵コメさんの影響で習い始めた保護者の方がいるなんて、なんて素敵なことでしょう。
わたしは最初は、家でひとりで弾いていたらそれで満足だったんですよ。
でもいつしか、「誰かに聞いてもらいたい」と思うようになってしまい・・・しまいにゃへたくそな演奏動画までさらけ出すようになったと・・・・(笑)
舞台で弾く気持ちよさを知ってしまったのですね。
ではきっといつしか、表に出てくる日がくるかもしれませんよ。
案外、きっかけがあるかないかの違いなのかもしれません^^

2015/09/30 (Wed) 23:02 | EDIT | REPLY |   

どれみ  

おはようございます^^

>趣味でピアノを弾くと言うと、びっくりされませんか?
・・されます。
そもそも、現物の私とピアノが結びつかない、ギャップありすぎ。。
というのもあるとは思うんですけれどね^^;(笑)

普段めったに言わないんですけれど
何か話の流れでピアノやってます・・と答えると
ほとんど「え!?」と言われ
「素敵、かっこいいわ~」の言葉の中に
「高尚なことやってるのね?」的な相手の反応を感じるのは気のせい?
やはりピアノってそんなイメージなんでしょうか・・

私も隠れというか、基礎だけの地味~な地底ピアノですが
来年は少し浮上しそうです(笑)

2015/10/01 (Thu) 09:08 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

どれみさんへ

そうですよね~なぜか「高尚な趣味」というイメージがあるらしいですよね。
弾く曲がクラシックじゃなくてポピュラーとかだとまた違うのでしょうか・・・・
まれに「今何を弾いているの?」と聞かれて「ベートーヴェン」とか「モーツァルト」など答えようものなら、「へ~・・・・・」で、終了です(笑)

地味~~~な地底ピアノ・・・・・(笑)
地底ピアノ、新語ですね!
コツコツとひっそり、しかも地味な練習曲をやるという意味ですよね。
わたしも発表会前以外は練習曲オンリーになるので、その点では同じです!
練習会でも練習曲弾いちゃうと思います(笑)

どれみさん、そのうちドレスを着て舞台で弾くんですよね?^^
発表会にも出たことですし、もう前とは違うと思いますよ~~
いつかご一緒にピアノ弾きましょう~~^^

2015/10/01 (Thu) 13:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment