fc2ブログ

速度で苦しむ

ツェルニーでいつもいつも後半苦しむ時は、「テンポをあげられない」ことが主だ。

ある程度までは弾けたとしても、あるところからもう全然テンポをあげられなくなる。

それはモツソナ331の1楽章の最後のバリエーションもそうだった。

「まずはゆっくり弾くこと」

「速く弾くのはそれから」

それはもう十分にほんとに十分に先生から言われ続けているのでそうしているのだが、どうにもテンポがあがらなくなる時はやっぱりやってくる。

そこから先は苦しい。

地道なリズム練習をしたり、練習日数も必要になる。

それらをやっても、たいてい「そこそこ」ぐらいにしか弾けるようにならない。

幻想即興曲のような速い曲だって、発表会でゆっくり弾くしかなかった。

それでも先生は、決して遅すぎない、速くて汚いよりはゆっくりのほうがいいと言っていた。



「速く弾くのはいつでもできる」なんて聞くけど、わたしは懐疑的。

だって、本当に速く弾けるようにならないから。

ツェルニーなんかそのもっともたるもの。



ブラームスのハンガリー舞曲5番、昨日は指使いをあれこれ考えていた。

こうするとやりやすい?

あーーでもこっちのほうがいい??

やっぱり最初のほうがやりやすいのかな・・・

動きを手に覚え込ませなくてはならないので、できるだけ効率のいい指使いを早い段階で決めなくてはならないのになー・・・・と思いながらああでもないこうでもない。

もうこの曲はツェルニーだと思って、本番までコツコツやろうと決めた。

昨日の練習は、そのハンガリーと、インベンション12番と、バッハの小前奏曲924。



924もやっぱり装飾音符が速くできなくて速度をあげられない。

あーあ・・・・・

いっつも速度がネックになるんだ。

ゆっくりじゃだめなのかなあ・・・・・・

ツェルニーだって、ゆっくりだってきれいなんだよ・・・・・

分かっちゃいるけど、いつもそんなことを考えている。





スポンサーサイト



6 Comments

でかぽめ  

ねこぴあのさん、こんにちは!
今年10月に再開したでかぽめと申します。
共働きで(私もフルタイム)、高校生の子どもが二人います。

速度の件、わかります〜
すごく泣かされています!

今、ツェルニー30番をはじめからしているのですが、、、
「ショパンの幻想即興曲ならツェルニー30番を指定速度の7割で仕上げればできる」って教えてもらって、先生に伝えてあります。
先生は「それならいつもの練習は指定速度の8割で仕上げてね。ハイ。」とおっしゃいました、、、
30番の1は8割で弾くのに2カ月かかりました。毎日この曲だけで30分は練習したでしょうか、、、
電子メトロノームで、毎日1目盛ずつ早くして、、、と自分でもよくやったなあと思います。

30番2はもっと難しく、毎日速度を上げることもままならず、、、指定速度5割らへんで苦戦中です。

幻想即興曲を弾きたい一心で練習の鬼となってましたが、ねこぴあのさんは
、30番練習中でも上手に弾いていらっしゃる!とっても励みになります。
私は、先生から「でかぽめなら、幻想即興曲をなんとか弾けるようになるまで2年はかかります。ハイ。」って言われて保留中です、、

これから家事します。昨日は、レッスン1時間、レッスン前後に合計3時間練習し、4時間もピアノをさわれました!内容はともかくとして、幸せな1日でした。家事は手抜き。主婦失格です。たまにはいいかしら、、、

雑然とした内容ですみませんでした。またコメントしていいかしら、、、

2015/12/20 (Sun) 15:18 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

でかぽめさんこんばんは、楽しいお名前ですね、由来が気になります^^
ツェルニーを指定速度の8割ですか??
それはまたすごい・・・・・・わたしはムリです(泣)。
幻想即興曲はツェルニー30番程度では無理だと過去に聞いたことがあります。
わたしは30番の前半で挑戦したので、お聴きになっていただけたのなら(ありがとうございます)、そうなるとどうなるかが分かるかと思います^^;
あの有名曲はなんというか、弾きたい方が多くて(わたしもそうでした)ある意味特殊な曲ですよね。
あの曲を練習中色々なことがあり(腱鞘炎にもなったし)、わたしには思い入れの深い曲です。
フルタイムとのこと、同じですね。
そんな中4時間は嬉しいですね!
速度の件を共感いただけてありがたいです。
またコメントしてくださると嬉しいです^^

2015/12/21 (Mon) 23:36 | EDIT | REPLY |   

-  

ねこぴあのさんへ

でかぽめと申します。

今回の記事と、自分のコメントをあらためて読み直ししました。

私、ピアノを再開したばかりで、先生以外に周りにピアノの話題を話す人もいなくて、アナログ人間のためブログも進まなくて、、、
ねこぴあのさんのところにたどり着いて、思いを共有していただけるのではと思って、うれしさのあまり、コメントを書きすぎてしまったのではないかと後悔しています。

私の曲はツェルニーでは速度はでますが、音楽にはなっていないのですよ。。。電子ピアノで毎日練習しているのですが、レンタル練習室でグランドを弾くとどうしても弱い音がでなくて、、、左手の音もなかなか小さくならないし、、、
一番の○は、オマケだったんでしょうね。先生も、私の必死さに圧倒されたのでしょう。。
ねこぴあのさんの音は、なんといいましょうか、聞き手の心に届く音ですね。私も努力したら、いつかは出せるかなあ。
これからも頑張っていきたいと思います。
お忙しいでしょうし、返事はいいですよ(*^_^*)
ここまでコメントを読んでいただき、ありがとうございました。
これからもブログを楽しみにしています。

2015/12/28 (Mon) 05:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

でかぽめさんこんばんは^^
コメント書きすぎてしまっただなんてそんなことは決してありません、これからもいただけたらわたしは嬉しいです!
聞き手の心に届く音ですか・・・・わあ・・・・・一番嬉しい言葉です、ありがとうございます(泣)。
でかぽめさんがブログのURLを貼ることが出来たら、こちらからもお邪魔できますのに~(前はブログ名で検索したけど出てきませんでした)。

先生以外にピアノの話をできるひとがいない、わたしも再開して2年間そうでしたよ。
無性に誰かとピアノの話がしたくなって、ピアノ友達が欲しくなって、それでブログを始めました。今ではもうそのブログはないですけど(;´▽`A

音楽になってないなんてそんなことはないと思うのですが・・・
ツェルニーはほんと難しいですよね^^;
わたしはもう何度、ツェルニーのドS野郎!!と楽譜をたたきつけたくなったか分かりません(笑)
でもやれば得るものもありますし・・・・お互いに頑張っていきましょうね^^

2015/12/29 (Tue) 00:25 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/12/31 (Thu) 07:03 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

鍵コメさんへ

おせっかいだなんてとんでもない!!

鍵コメさんのそうしたところに、今まで何度感謝の気持ちでいっぱいになったか分かりません(泣)

ありがとうございます!!

2015/12/31 (Thu) 18:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment