fc2ブログ

楽譜を見ないと弾けない?

今までツェルニーは、練習していくうちに楽譜を見ないで弾けるようになってしまうことがほとんどでした。

いや、鍵盤を見ないと弾けない、という方がきっと正しい。

「楽譜を見ながらだと弾けないんです」と先生に言った時も

「じゃあ暗譜しちゃえば」とあっさり言われていた。

・・・しかしなんだか・・・・・

ツェルニー30番の20番を練習しているのだけど、

楽譜を見ながら弾いたほうがミスが少ない。

弾きにくいところは鍵盤を凝視しているんだけど。

テンポをあげると脳が追い付かない。

それならばと、今までみたいに鍵盤を見ながら弾いてみると、やっぱり楽譜を追っていたほうがミスが少ない。

・・・・

そういえば先生は、「もう鍵盤を見ないでも弾けるはずだよ」と言っていた。

なんだろう、これ。

初めての現象に戸惑っている。

これじゃあ、暗譜できないよなあ。







スポンサーサイト



4 Comments

ねこねここねここたつでねてる  

NoTitle

またひとつ脱皮・・・じゃなくて進化・・・これも失礼! ごめんなさい、ご成長されたのですね♪ 未知の世界は怖いものだって、「葉っぱのフレディ」で読んだような。 良い刺激をいただきました。ありがとうございます。 

2016/03/23 (Wed) 08:45 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

全然失礼じゃないですよー(笑)
脱皮のほうがあっているかもしれません。蝶々になれるかな?♪
えっ・・・・蛾????(◎_◎;)
(・・・・いま、蝶ってほんとに脱皮でいいんだっけ??と一瞬不安になりネットで調べちゃいました。そしたら「脱皮をする生物を教えてください」という質問に対して「昆虫ならみんな脱皮しますよ」と答えている人がいて、それがベストアンサーになっていました。笑)

葉っぱのフレディ、わたしも読みましたよ。
未知のものは怖いでそれを思い出すとは、さすがねここたつさんです。




2016/03/23 (Wed) 16:06 | EDIT | REPLY |   

ここまふぃん  

NoTitle


私も まさにこれ!です。
暗譜したと思っても、テンポを速くすると弾けないんです。
楽譜をみながらだと弾けるのに。。。。

”脳がおいつかない”っていうのは的確な指摘ですね〜
先生にもいつも、脳が処理できるスピードで弾いてと言われてるんですよ。
問題は、スピードアップに時間がかかるということ。
これも年のせい?なんてちょっと悲しくなってしまいますが。

お互いにがんばりましょうね〜

2016/03/23 (Wed) 22:10 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ここまふぃんさんへ

速度を上げるのに時間がかかります!わたしも。
脳が追いつかない感覚わかりますか〜ツェルニーだと特にそうじゃないですか?手の方が動いてしまうというか。脳で処理できる速度、ほんとその通りなんですよね…そしてちゃんと聴こえる速度。練習は忍耐がいりますね〜!

2016/03/24 (Thu) 19:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment