fc2ブログ

好きな調ってあるの?

ドはまりしているインベンション2番は♭がみっつのハ短調なのですが、

今日、大発見をしてしまいました。

大好きでよくリピートして聴いているバッハのパッサカリアとフーガもハ短調。

こういう曲です↓





あれ??どゆこと???と思って楽譜を開いてみると、大好きなシューベルトの即興曲90-1もハ短調!!

こういう曲です↓






これには驚きました。

好きな調ってあるんでしょうか??





どっちかというと自分は#のひとだと思っていたんですけど、♭の人だったのかなあ・・・・・。



あっ・・・・・

読んでる方、ドン引きしないでくださいね・・・・・

いや、されてもいいか・・・・・

「へんたい」だもんな・・・・・(笑)







スポンサーサイト



16 Comments

ina-kibi  

NoTitle

きっと、好きな調ってあるんじゃないかって思いますよ!

それぞれに、性格があるとか、♯や♭が増えるほどに天国に近づくとか、うちの先生はいろんなことおっしゃいますよ~!

あんまり覚えてないけれど、ト長調はさわやかで少年の調、とか、ハ長調は素朴、純粋とか・・・(ほんとかいな・・・・笑)
ハ短調はベトベンのソナタ「悲愴」が真っ先に浮かんでしまい悲劇的な印象が強いんですが、主音がハ長調と同じだから、どこかほっとするというか安定感があるかもですね。

私は、弾きたい曲は意外と♭や♯が5つとか6つとか多くて苦労するんですが、実は天国を求めているのかもです・・・・笑

♯や♭が2,3個ついている調は手に馴染むようにも思います。ハ短調の響き、そして手に優しい感じが、ねこぴあのさんの心をわしづかみしているのかもしれませんね~!!

インベンション2番の森で、ゆっくりハ短調浴をたのしんでくださいね~♪

2016/04/28 (Thu) 18:20 | EDIT | REPLY |   

-  

NoTitle

私はホ長調が大好きです。
♯4つですが、どの曲も爽やかで緑を想像させる調だと思います。
譜読みもとてもしやすいし〜......

2016/04/29 (Fri) 11:53 | EDIT | REPLY |   

amy  

NoTitle

お久しぶりです。
好きな調、あると思います!
私も短調の中でハ短調が一番好きです♪
インベンション2番もシューベルト即興曲90-1も好き!
そして、どちらかと言えば♭系の曲の方が好きですね。譜読みもしやすいですし。

それと、突然ですがリンクをお願いしてもいいですか?

2016/04/29 (Fri) 14:41 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ina-kibiさんへ

とても嬉しくなるコメントをありがとうございます(*^_^*)
こんなことを話してドン引きされずに話が広がる相手がいることがうれしくて。
ハ短調浴、うまいことおっしゃいますね〜考えてみたこともなかったのですが、手になじむってあるかもしれませんね。
調による性格?先生のそのお話わたしも聞きたかったなあ!
天国に近づく…へえええそうなんですか〜…初めて聞きました。
わたしはハノンの音階をやっていなくて、主和音すらわかりませんし、調による違いをほとんど考えたことがありませんでした。
面白い発見をしたので、これから意識が変わるかな〜楽しみです。

2016/04/29 (Fri) 17:44 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

名無しさんへ

ホ長調!わたしもこのインベンション2番に出会うまでは、もしもひとつ好きな調をと言われたらそれかなあと思っていました。過去に弾いたことがある大好きな曲があるもので。
爽やかな緑…!こうしたイメージってすごく面白いですね、コメントいただけてありがたいです(*^_^*)

2016/04/29 (Fri) 17:47 | EDIT | REPLY |   

shig  

NoTitle

♯が増える(=フラットが減る)のが属調方向なんですが、って話はさておき。
チャールズ・ローゼンの「音楽と感情」という本の中に「ハ短調様式」という章があります。
この本をじっくり読めば、もしかしたら、疑問への答えが見えてくるかもしれません。

読んでも意味がわからないかもしれませんが(^_^;;
いやまじで友人とこの本を読み解くレクチャーコンサートやんない?なんて話をしておりまして。

2016/04/30 (Sat) 01:32 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

NoTitle

好きな調の話題はときどきほかのピア友さんともしますよ。ぜんぜんドン引きされるような話題じゃないのでご安心を。
弾きやすい調というのも好き嫌いと別にそれぞれの楽器ごとにあったりして、他の楽器の人と話してると勉強になります。

私はホ長調が好きですね。私の感覚では、ホ長調は陽だまりのぬくもりを感じさせる調なんです。なのでこの調の曲を弾いたり聞いたりすると心がほっこりする感じがあります♪

2016/04/30 (Sat) 06:12 | EDIT | REPLY |   

夕  

好きな調ありますよ~(ノ´∀`*)
私は変イ長調が大好物です。
ある日、好きな曲を何気なく並べていたら「あれ、この曲もこの曲も変イ長調だ!」とねこぴあのさんの記事と同じような感じで気づき、驚きました(笑)

ハ短調、荘厳でいいですね( 〃▽〃)

2016/04/30 (Sat) 08:42 | EDIT | REPLY |   

ゆきなぎ  

NoTitle

ねこぴあのさんもハ短調好きなんですね!
以前、ブログに書いたことあったのですが、僕はハ短調、イ短調、ト長調が好きです。
ハ短調は、個人的に氷のイメージで寒い感じ、クールな調だと思います。
ト短調は逆に底抜けに明るい光輝くイメージ。
きっと、人によって、調のイメージなんかもあるんだろうなと思います。
また、今までに、長時間かけて弾いた曲はなぜか好きな調が多く、飽きなかったですし、なじむ調というのもあるんだろうなあと。

2016/04/30 (Sat) 09:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

amyさんへ

amyさん、リンクありがとうございます〜ピアノが好きすぎるのになかなかうまくならないへんたい中年のブログですがほんとにいいんですか?(笑)
わたしも後ほどリンクさせていただきますね、今後ともよろしくお願いします。
ハ短調いいですか〜嬉しいです(*^_^*)
シューベルトのこの曲を好きだという人にはなかなか巡りあえませんよ!
多くの方が90の3とかあげるような。わたしは聞かれてませんけど(笑)、90-1の次に142-2が好きです。
フラット弾きやすいですか?
レッスンで言われることはあってもあまり意識したことがなかったので、これから調の違いを意識してみようと思います!

2016/05/01 (Sun) 12:09 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

shigさんへ

あの〜….その本わたしが読んでも100%理解できないと思いますよ?(笑)
あれですね。
shigさんがアホにも分かるように噛み砕いて説明してくださるというのはどうですか?(笑)
需要あると思うけどな〜…(^.^)
あと、インベンション解説も…ってだめかな〜(笑)

2016/05/01 (Sun) 12:16 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

ドン引きされなくてよかった〜
こんなこと音楽をやらない人に話しても、は?(・_・;って思われて終了ですよね(笑)
タワシさんはホ長調がおすきなんですね!やっぱり長調なのかあ〜と納得です(^.^)
そしてリズムは8分の6拍子がおすきなんですよね?…わたしの苦手な拍子なので強い印象があります(笑)
そっか、拍子もこれまた人によって弾きやすいものとかあるってことですよね。
ちなみにわたしは4分の4拍子が一番好きです!

2016/05/01 (Sun) 12:21 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

夕さんへ

夕さんは変イ長調がお好きですか?
わあ、どんな曲があるんだろう?全然思い浮かびません(笑)
わたしは移動ドの人で、♯や♭があると、まずはドレミファソラシドになるように弾いてみて、最初の音を見つけるんですよ。楽典については恥ずかしいほど分かってなくて…(;^_^A
ハ短調荘厳ですか?
人によってイメージが違ってとても面白いですね〜(*^^*)

2016/05/01 (Sun) 12:25 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆきなぎさんへ

>僕はハ短調、イ短調、ト長調が好きです。
ハ短調は、個人的に氷のイメージで寒い感じ、クールな調だと思います。
ト短調は逆に底抜けに明るい光輝くイメージ

へ~~~!!ゆきなぎさん、そうなんですね??
嬉しいです^^
氷のイメージでクールな、ですか~~面白いですね!

長期間弾いた曲は好きな調が多かったのですね?
そうか~・・・・やっぱりなじむ調というものがあるんですかね~

こんな話を誰かとできてとてもうれしいです!
普段の生活では話すところがないですもの~仕事と家の伝書鳩です(笑)

2016/05/01 (Sun) 23:08 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

NoTitle

調の話題盛り上がっていますね。皆さんそれぞれお思い入れのある調がある証拠でしょう。

>やっぱり長調なのかあ〜と納得です(^.^)
→あ、かならずしも短調より長調が好きっていうわけではないです。短調でも好きな曲たくさんありますし。
そもそも長調=明るい、短調=暗いって単純に言ってしまうのも問題ありすぎです。
私は長調の曲が一時的に短調になる部分にすごく萌えたりします。

8分の6拍子好き、ねこぴあのさんに完全に覚えられちゃったですね(笑)
昔からずっと好きだったような気がします。
好きな拍子って、やっぱり体内時計と関係ある・・・?笑

2016/05/02 (Mon) 09:17 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

皆さんのご意見とても興味深いですよね!

はい、覚えましたよ~
8分の6拍子で四苦八苦している時にタワシさんからいただいたコメントは忘れられません(笑)

短調でも好きな曲、ああ、そうですよね。
単純に分けられないっていうのもわかるような気がします。
一時的に短調、それ共感します♪

体内時計と関係あるのかな~??
興味ありますね!^^

2016/05/03 (Tue) 22:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment