シの♭が好き!
今練習しているカッチーニのアヴェマリア吉松隆編はまさにシのフラットから始まる曲で、最後の音もシ♭。
メノモッソの始まりはレなのですが、出だしのシの♭とはまるで違う。全然違う。シの♭のほうがずっと好き。
そういえば・・・・?と思って、過去記事を見ると、ハ短調が好きかもという記事を書いてまして。
その調ではシの♭ありますあります。
これ、偶然なんだろうか・・・・??と考えていたら、
インベンションのとある曲で、一音だけすごく好きな音があったことをふと思い出しました。
過去にその音についての記事を書いていましたが、やっぱりそれもシの♭だったんです!
・・・・・これは、いったいどういうことなんだろう??と思い、
大好きで目標にしている、シンフォニアの14番の楽譜を開いてみました。
大好きすぎて、遊び弾きもできないために、音を出してみたこともなかったのですが、ついに最初の右手だけ少し音を出してみました。

シの♭です・・・・・!!(゚ロ゚ノ)ノ
え・・・・・???と思って、最後の音をふと見てみると、

シの♭です・・・・!!w(゚ロ゚)w
結論。
シの♭が突出して好きなようです。
上記の場所よりも1オクターブ上のシの♭が特に好きです(アヴェマリアの出だしの音です)。
こんな風に、ある一音がものすごく好きな人って、ほかにもいるんでしょうか??
もしいたらコメントで教えてください。
・・え??
教えても、特にいいことはありません。
・・・わたしが喜びます・・・・(笑)