ピアノとステージで遊ぼう
教室の発表会もそりゃあいいものだけど、子供さんの中に混じって弾くのは、やはりどことなく場違い感もあったりして…(;^_^A
その点、大人だけで集まって皆で作る趣味の集まりの発表会は、本当に楽しいです。
ピアノはいつものベーゼンドルファー。
もう何年も弾いているのですが、最近やっとこの子と友達になれてきたような気がします(笑)
今年はいつになく長いプログラムで、リハ開始から二次会終了までで約11時間!おそらく三次会もいったのかな〜?
わたしは少し遅れて行ったので、約10時間。これが本当にあっという間!
気心知れた仲間とのおしゃべりで笑い、控え室で衣装に着替え、舞台袖でもヒソヒソとおしゃべり。これがほんとーーに、緊張の緩和になるのです!
頑張って!
大丈夫だよ!
自信もって!
皆が何かしか言葉を受けて皆が舞台に出て行きます。
舞台の魔物はおそらくほとんどの人に現れたんじゃないかな?
わたしもソロではまさかの盛り上がりのところでわからなくなり、途中すっとばしました(;^_^A
いつもの練習を100点とすると、60点ぐらいの出来かな?(;^_^A
連弾は自分たちのペースで弾くことができたかな?このペアでのこの曲の本番は2度目。本番にしては落ち着いて弾けました!こちらは90点でいいかも(笑)
みんなの音はやっぱりよかった〜やっぱり練習会と本番の音は違いますね。ベトソナでは感動で泣けた〜
二次会では飲みすぎまして、今朝は二日酔い(;^_^A 飲む気満々だったからな〜
複数の方に、アヴェマリアよかったよ〜きれいだった〜と声をかけていただきほんとに嬉しかったです。
これもひとえに、指導してくださる方、ピアノ仲間の励まし、家族の理解があってこそ。これを読んでくださっている方もありがとうございます!
いつも本番の時は感謝の気持ちでいっぱいになりますね〜
そうそう、思いがけず友達が見にきてくれました!ありがたや〜
ほんとに楽しい音楽の時間でした。
さあこれで、アヴェマリアとハンガリー舞曲はいったん終了。
次からは、インベンション2番を再開して新曲のシューマンのアラベスクにとりかかります。