fc2ブログ

「シューマンショック」

初めてシューマンを弾くときに、なんじゃこりゃ!!??となる現象を、「シューマンショック」と言うのだそうだ。

ピア友さんの言葉なので、真意はもしかしたら間違っているかもしれないが、今まさにわたしは「シューマンショック」の真っただ中。

生まれて初めてシューマンを、シューマンのアラベスクの譜読みをしているところ。現在、合計7ページ中の4ページの最後まで。楽譜はヘンレのピース、東京に行ったとき、上野楽器で購入。

20160615074626adb.jpg

なぜピースなのかというと、今後もシューマンを弾くかどうか、やってみなけりゃ分からなかったから。



まだ途中まででの感想だけど・・・・

ペダルをどうせ使うのに、なんでこんなに保持しなくちゃ~~ならんのか??

保持がわかりにくい、一定のパターンのとっかかりをつかむまで時間がかかる。

ハ長調??ほんとにハ長調??なんかそんな感じしないんだけど・・・。ていうかハ長調の曲って珍しいよね、かえって戸惑う。

指番号、ほんとにこうなの??これ、ありえなくない??無理だし。届かないし。アクロバットだし。

届かないところはあきらめて、できるとこまでやるのか?それとも、できるところももうちょっと適当でもよくないか?

繰り返し多くない?ここまで繰り返す必要あるの??

楽譜を見ながらゆっくり音をだしているのに、迷子率高いぞ?なんでだ?

シューベルトの即興曲90の1の譜読みをしたとき、シューベルトって粘着質??!!しつこいんだよ!!!とか思ったけど(シューベルトは好きです、特に90の1は大好きです)、シューマンはなんだかわからないけどちょっとだけ似たようなものを感じるぞ。

でも種類が違うんだよな・・・シューマンはなんていうかもっとこう・・・・いやらしい感じ??わざと複雑にしてるというか。

なのにどういうことか、えもいわれぬ(こういう表現でいいうのか?)音の響きに、やられる・・・・・。

木がわんさか生い茂る森の中。

木が高すぎて密度が濃すぎて地面にほとんど日が差さない中、ところどころ、思いもかけず見たこともない美しい花を見つけるような。そこには神様がさしているかのように光がかかっているような。

しかし、これは・・・・じみ~~~~~な曲です。

響きに無頓着な人が弾いたら、なんということのないつまらない曲かも。

そんな気がします(お前はどうなんだとかのつっこみはなしでお願いします)。

しかも、「聴いた感じより譜読みがめんどくさい」という噂は本当でした。

じゃあどういうひとがシューマンにはまるのかな?

ちょっと興味がありますね・・・・。




スポンサーサイト



20 Comments

ポーちゃん  

NoTitle

シューマンのアラベスク、いい曲ですよね。
楽譜はチラッとしか見たことないですけど、ページ数多いなー…と(笑)
私の場合、5ページを超えるのは、自分では無理…と思ってるところがあるので、好きな曲ではあるけれど、手の届かない曲と諦めてます。
だから挑戦されてるのは、本当にすごいと思います。
来年、弾くのかなー?
聴けたら嬉しいなー。

2016/06/15 (Wed) 08:28 | EDIT | REPLY |   

ミッキー  

NoTitle

ワハハ(≧∇≦)
シューベルト、粘着質でしつこいんだよっ!……って(笑)
そう言ってるねこさんの顔を思い浮かべて爆笑させていただきました。
その粘着質の男とよりを戻したミッキーですよぉ~(爆)

シューマン様はお付き合いしたことないので何とも言えないんですけど、綺麗な曲多いですよね~、
アラベスク。。。良いなぁ~。
コツコツ練習するねこさんなら絶対に出来ますよ!
楽しみにしています。

PS.発表会はお疲れ様でした。
いつもいつも本当にありがとう。感謝でいっぱいです。

2016/06/15 (Wed) 08:47 | EDIT | REPLY |   

ろき  

そうそう、保持。
あれ、細かくって、なぜ?ですよね。

私はなぜって思って、知ろうともせずシューマンとはお別れしました(笑)
もうシューマン弾かないかな?トロイメライとかきっちりレッスンしてもらいたい願望はありますけど。。。

ヘンレ版の指使いは、手の小さい女性にはむきませんので、独自にやっていいと思います。
弱音でもメロディをくっきり出さなくてはいけませんよ、アラベスク。
耳をよく使って~、ますますパワーアップできそうですね!

早くも次に向かっているねこさんに感激しました。
私はあれ以来ピアノに触れてません(涙)
蓄積した疲労で睡魔がすごくて。

またよろしくおねがいします!

2016/06/15 (Wed) 12:34 | EDIT | REPLY |   

aomomo  

NoTitle

お言葉に甘えて早速(^^)

シューマンショック。私もありましたよ~
ウィーンの・・・も各声部練習→合わせる→崩壊を何度も繰り返して
なんとかまとめたのが2週間前(しかしあの程度・・・)
執拗に繰り返されるちょっと変則的なリズムと共にかなり苦労しました。
シューマンは独特の「ホワ~」っとした音使いと、はっきりと目の前に情景が
見えてくるかのような曲が好きです(ピアニストが弾くとですがね)

でもシツコイ男が好きなのかも・・・(だって一番好きなのはベートーベン笑)

私も組曲後半を半年弾いていく予定なので、一緒に悩んで頑張りましょう‼

2016/06/15 (Wed) 15:21 | EDIT | REPLY |   

Nemup(ねむぴ)  

NoTitle

シューマンショックって・・言い出したの私でしたっけ?汗
あ、違ったらごめんなさい。最近記憶が・・爆

シューマンて、こういう音楽作るのにどうしてこういう手の使い方させるかな(怒)という曲の作りですよね。最初に子どもの情景を軽い気持ちで譜読みしたときに、あまりの譜読みの面倒さにびっくりし、しばらく忘れていたのですが、もっと聴いた感じ易しそうな音楽帳という小品集をこれまた気軽に譜読みしようとして再度びっくりし、森の情景もやってみたいと思って入口を読もうとして即撤退・・ようやく気付いたわけです。

シューマンの譜読みって、軽い気持ちでやっちゃダメなんだ・・!!って。

ユーゲントアルバムも、聴いていると子ども向けの可愛らしい曲なのに楽譜がちっとも易しくないです。初見でさらっと弾いてみようと思う曲は、最初の方に2、3曲あるかないか。

でも、そういう作りじゃないと、あの「得も言われぬ」響きにはならないのかもしれませんね。
深い森の奥にひっそり咲いた美しい花のたとえ、本当にそんな感じですね~

私は7月の本番で燃え尽きちゃうかもしれませんが、それまでご一緒に頑張りましょうね。
森はいずれ全曲弾いてみたいです。

2016/06/15 (Wed) 15:27 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/06/15 (Wed) 15:29 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ポーちゃんへ

>私の場合、5ページを超えるのは、自分では無理…と思ってるところがあるので、好きな曲ではあるけれど、手の届かない曲と諦めてます。

なんともったいない!!!w(゚ロ゚)w
だって繰り返しがある曲も結構ありますし、難易度は高くないけど長いということだってありますよ。
もっとも舞台での演奏時間が長いと燃え尽きるということはあるかも・・・・(^^;)

来年にはたぶん間に合わないと思います・・・(気弱)
モツソナも間に合わなくて違う曲弾いたし、先生の許可おりなさそうです(^^;)

楽譜はね・・・パッと見はそうでもないです(わたしがやろうとしたぐらいだから)。
でも譜読みを始めるとショック状態です(笑)

2016/06/15 (Wed) 16:28 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ミッキーさんへ

でしょ~~でしょ~~(笑)
しつこいんだよ!!と怒ってるわたしが見えそうでしょう~(笑)

でもねえ・・・現実でも理屈っぽい男性が好きだったりします・・・・子供の頃体育会系より読書少年が好きでしたから・・・・(なんの話だよ)
しかもテンションの上がり下がりが激しくないほうがいいですね・・・ああ・・だからバッハが好きなのかしら・・・・(だからなんの話だよ・笑)

シューベルトとよりを戻したのね!!むふふふ・・・。
彼とやっていくと腹をくくるミッキーさん素敵です♪
くれぐれもいじやけても楽譜を投げないように・・・・・(笑)
8月の本番前に練習会したいねえ♪

こちらこそ、ありがとうございました!




2016/06/15 (Wed) 16:34 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ろきさんへ

なんと!燃え尽きてしまったとか??
あんな素晴らしい演奏でしたものね・・・・無理もないかと思います!
本当に感動しました、いいものを聴かせていただきまして、ありがとうございます!
次もまたベト様ですよね?♪♪
また楽しみにしてますので~~
わたくしの譜読み終了連絡が行くのはおそらく秋ぐらいかと思います・・・しばしお待ちくださいね・・・!

>ヘンレ版の指使いは、手の小さい女性にはむきませんので、独自にやっていいと思います。
弱音でもメロディをくっきり出さなくてはいけませんよ、アラベスク。
耳をよく使って~、ますますパワーアップできそうですね!

なんと!!!そ、そうなのですか!!??
必死こいてやってるんですが、アクロバットで・・・・ああでもないこうでもないしてます。
メロディをくっきり、耳をよく使って、ですね、了解しました!!^^






2016/06/15 (Wed) 16:40 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

aomomo さんへ

aomomo さん、早速ありがとうございます!^^
aomomo さんのシューマン、すごいな~~すごいな~~~あの譜読み地獄の先にはこんな世界があるのかな~~とまるで高い山を見上げるような気持ちで聴いていましたが、なんとまさかの2週間前にまとめたのですか??ひえ~~~~!

>執拗に繰り返されるちょっと変則的なリズムと共にかなり苦労しました。
シューマンは独特の「ホワ~」っとした音使いと、はっきりと目の前に情景が
見えてくるかのような曲が好きです(ピアニストが弾くとですがね)

なるほどなるほど・・・・
執拗に繰り返される・・・・(笑)
ほわ~~とした音、ほんとにそうですね~
情景が見えてくるような・・うんうん・・・わかります・・・っていうほど、わたしはシューマンに詳しくないのですが(笑)、勉強になります!

>でもシツコイ男が好きなのかも・・・(だって一番好きなのはベートーベン笑)

あらっ!ベト様が一番お好きですか~
しつこい男が好きって・・・(笑)
わたしもそうだと思うんだけど、ベト様じゃないです~残念。ってもう生きてないけどね!(笑)

ともに頑張りましょう!仲間発見、嬉しいです♪



2016/06/15 (Wed) 16:48 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねむぴさんへ

言い出したのねむぴさんですとも~(笑)
名言ですよね!確かにその通り!!って思いましたもの。

>シューマンの譜読みって、軽い気持ちでやっちゃダメなんだ・・!!って。

ほんとにそうです!!
トロイメライだって、あんな1ページの曲だけどとんでもないですよね。
どこが子供のためじゃい!うそをつくなあ!!と怒りたい気持ちになるのはわたしだけでしょうか?
どうせなら「易しそうに聴こえるけど実は難しい、響きを味わいたい大人のためのシューマンの小品」とかがいと思うですよねえ。
そうしたら、みんな(ダレダヨ)、あ~~シューマンのああいうのって、難しいんだよな~~とか周知する・・・・わけないですかね??(^_^;)

>でも、そういう作りじゃないと、あの「得も言われぬ」響きにはならないのかもしれませんね。
深い森の奥にひっそり咲いた美しい花のたとえ、本当にそんな感じですね~

そうか、えもいわれぬ響きは、そうなのかもな・・・。
美しい花のたとえ、伝わりましたか??よかった~

ねむぴさん7月で撤退??
早すぎます!!!いつもスパンが早すぎますって!!( ;∀;)
曲がかぶっていても、たいてい恐ろしいスピードで前を走っていかれます!(笑)

本番演奏、楽しみにしています♪
ドレスはどうされるのかな~??ワクワク♪










2016/06/15 (Wed) 16:56 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

鍵コメさんへ

なんと!!!ありがたきお言葉・・・・・(´;ω;`)
しかしわたしパソコン音痴で(ブログやってるのに)、ここからメールどうすればいいかわからないのです><

MさんとかRさんとかに連絡先お聞きしてもよいですかね??
もしくは逆でもいいですし・・・。

2016/06/15 (Wed) 16:58 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/06/15 (Wed) 18:15 | EDIT | REPLY |   

amy  

NoTitle

発表会楽しく終了お疲れ様です♪
そして、次の曲を始められたのですね~。
シューマンのアラベスク、いい曲ですよね~(*^。^*)
以前ホロヴィッツのCDを聴いて弾いてみたいと思い譜読みを始めたんですが、出だしから複雑、9度10度が沢山あり、途中であきらめました。。
私の先生はシューマンがお好きなので、いつか1曲じっくりと取り組んでみたいです。
”木がわんさか生い茂る森の中”~のところ、本当にそうだと思いますね~^^
ねこぴあのさんのアラベスク、楽しみにしていますね♪
頑張ってください~~

2016/06/16 (Thu) 08:14 | EDIT | REPLY |   

いもコン  

こんばんはー(・▽・)

シューマンのアラベスク 
途中 躍動感があるところと
最後のページのほわんとした音が大好きです(>▽<)

ねこぴあのさんの鋭い感性で再現される素敵なシューマン
楽しみに待ってます♪

ちなみに シューマンは聴くのが好きです
弾くのはねっとり演歌調なラフマニノフですねぇ
ブラームスもいいなぁ って思うのですが
弾きたいなと思う曲は気分が地の底まで落ちてしまうので練習が続きません(○▽○;)

2016/06/16 (Thu) 20:56 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

二人目の鍵コメさんへ

ありがとうございました!(*´▽`*)

2016/06/16 (Thu) 22:44 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

amy さんへ

amyさんこんばんは^^

アラベスクは手が届かないところが普通に何か所もあり、書かれてある指使いでは無理なところもあり、現段階では省略したり変更したりしていますが、レッスンで何と言われることやら・・です。

amyさんも譜読みをしたことがおありでしたか~
いやいや、わたしなどが挑戦するのですから、あきらめるのは早いです。ていうかamyさんすぐ弾けそうですけど(笑)
ホロヴィッツ・・・・いいですよね・・!!
わたしはホロヴィッツの子供の情景を聴いて、シューマンをいつか弾いてみたいと思うようになりました。
トロイメライは泣けました。

気がわんさか生い茂る、そうですか!嬉しいです^^
感じていることを話せる場所があって、ほんとにありがたいです・・・・ありがとうございます!

2016/06/16 (Thu) 22:49 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

いもコンさんへ

いもコンさんこんばんは^^

>途中 躍動感があるところと
最後のページのほわんとした音が大好きです(>▽<)

そうなんですね~~わたしは最後のところが格別に好きで、そこを弾きたいがためにこの曲の練習をするといっても過言ではありません。
今日はアラベスクの聞き比べをYouTubeでしています。
それぞれに違って、マイベストを選出することが楽しみになってきました(笑)

ふふふ♪好きな曲、聞きたい曲、弾きたい曲、練習を持続できる曲、割と違いますよね!

>弾きたいなと思う曲は気分が地の底まで落ちてしまうので練習が続きません(○▽○;)

それはわたしにとってのベートーヴェンかも・・・弾いたのがソナタ1番1楽章のみだからそう思うのかな?(笑)

ブラームスもいいじゃないですか~~♪
ぜひとも弾いてほしいなあ^^

2016/06/16 (Thu) 22:57 | EDIT | REPLY |   

カコ  

NoTitle

こんばんわ。先日はお疲れ様でした
アベマリアほんととっても素敵でした。
シューマンショック!!
私も早々に 子供の情景 異国から でシューマンの洗礼を受け楽譜放り投げましたが
久しぶりにちょっと見てみたら前ほど手も足も出ない感じではなくなったかな?
そして なんて弾きにくい指づかい!と思っていたのは3れんぷの3を指番号と勘違いしていただけでした。シューマンは悪くなかったです。
森の情景も好きなんですがそうか〜難しいのか〜

アラベスク、一音一音をとても大切にされるねこぴあのさんですから素敵な演奏になると思います

2016/06/16 (Thu) 23:13 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

カコさんへ

カコさん、こちらこそありがとうございました^^

異国から、いいですよね~~すごく好きな曲です。
森の情景もお好きですか?あちらもいいですよね~~練習会で誰か弾けばいいのにね~^^(他力本願・笑)

阿部さんをおほめいただきありがとうございます!
モーツァルト、ベートーヴェン、バッハときてのああいう曲は、本来好きなはずなのに逆に戸惑いました。
歌がうまければもしかするとピアノを弾かなかったかもというぐらいの音痴でして・・・だからピアノで歌いたいんですよねえ・・・下手でもピアノならさすがに音程ははずれないですから(笑)

来年何か合唱やりませんか~?(音痴だけど・笑)
カコさんならいい曲ご存知だと思うんだけどなあ^^


2016/06/16 (Thu) 23:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment