fc2ブログ

全力の左手と問題のある右手

インベンション2番の練習をしています。

なめらかに弾けない左手を改善しているところ。

先生に言われるまで気が付かなかった、音が大きくなりやすい(特に音が下降するときに)指のところを、もんのすごく気を付けて聴いていると、なるほど確かにでこぼこしている。

手元を見ながら弾いていると、左手小指の打鍵の仕方にも問題があり、指くぐりの時にもくずれやすいことがわかりました。

それで、右手で左手のパートを弾いてみて、びっくりしました。

驚くほど、歌えているのです!!!(もちろん、自分比ですよ)

分かってはいたけど、ここまで差があるのかと、愕然としました。

なんで右手のように歌えないんだろう??

同じように脳内では歌っているのに。

ほんとに微妙な細かい動作が意のままにならないから?

ものすごくもどかしい。




右手の奴はツェルニーの練習のときもよく、左手パートの見本になります。

左手はいつだって右手の足を引っ張っています。

前は謙虚で卑屈だった左手は、最近はなんと逆ギレ気味です。

努力してもなかなか改善できずイライラするようです。

「・・・・・俺だって全力だし。お前と違って、俺は利き手じゃないし。お前に俺の苦労がわかるかよ。」

今のところ右手は逆ギレされてもおとなしく?黙って左手に付き合っています。

「・・・・わたしだってあんたしかいないのよ・・・・。」そう言いたいのをぐっとこらえているようです。

そんな右手ですが、なぜか装飾音のときに余計な力みが入ってしまい、いまだにうまく弾けません。

「・・・わたしだって、問題が山積みなのよ・・・・・あんたの見本になってる場合じゃないんだから・・・みんな一緒なのよ・・・。」

右手は右手なりに、片手練習をしてるようです。




・・・・・なんだかこれって、

ピアノのレベルの違う人同士みたいですねえ。




昨日の左手のみの録画↓(記録用)





スポンサーサイト



6 Comments

でかぽめ  

ねこぴあのさん、2番の左手の演奏、感情がさりげなく込められていて、重すぎず、良かったです☆
左手だけでも綺麗な旋律ですね。


私はいま、4番、8番をレッスンしています。14番はインベンションの中で一番好きな曲なのでコソ練で弾けるようになりました。
次は15番を、と思ってましたが、いまは時期ではないのか、この曲を練習していると眠くて眠くて、、、
で、次は二番目に好きな5番をして、5番が弾けるようになれば、その勢いで2番!と思っています(長くなりすみません)

ですから、ねこぴあのさんの2番の練習過程にとても興味があります。お気づきのことなど、どんどん記事にしてくださいね♪楽しみです♪( ´▽`)

2016/06/25 (Sat) 15:15 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

でかぽめさん、あんなコメントしずらい左手動画に、優しいお言葉ありがとうございます(笑)

そうですか、14番が一番お好きですか~~!
わたしもあれは実は好きだったんです。
でも、すごく難しかったんです・・・ユニゾン??が苦手で・・・・( ;∀;)
わたしには14番はテーマが「ハゲゴリラ」に聴こえるんですが、でかぽめさんは何に聴こえますか?(笑)

4番と8番が今のレッスン曲なのですね~
4番はわたしには1番よりも易しく感じましたが、8番はいきなり難しかった記憶があります(;´▽`A

わたしも5番とても好きです!♪
あれは難しいんですかね、まだレッスンにならないです。
今の2番が終われば残りは5、6、9、11、15番なので、その辺が難しいのかな?と予想するのですが、先生によって進行順が違うので、どうなんでしょうね?

2番、まだ左手の打鍵の修正からすすみません~~(;´∀`)





2016/06/25 (Sat) 18:50 | EDIT | REPLY |   

でかぽめ  

ねこぴあのさん、お返事ありがとうございました。

私、現在、バッハワールドの住民でして、インベンションのとりことなっています(笑)

少しでもお知り合いになれば、ブロ友さんのブログにお邪魔して、「あなたは、インベンションの何番が好き?」とか「何番が難しかった?」などとコメントする少々厄介な変人です(笑)だから、コメントでいろいろと聞いてくださり、うれしいです。ありがとうございます!


さて、14番ですが、「ハゲゴリラ」ですか(笑)あはは!
さすが、ねこぴあのさんだわ\(^o^)/
過去記事読んでみますね!


私は勝手に「平和を祈る曲」「だんなさま、いつもありがとうの曲(ちょっと恥ずかしいですがf^_^;))」と名付けています。

曲の初め、右手ガチャガチャ動いてるのが私(せっかちでドジ)、いつも受け止めてくれるのが左手の夫(左手のシ♭。オルゲルプンクト。右手がどんな和音になっても受け止めてくれる音だそうです)。曲の途中から、両手でガチャガチャした旋律になり(結婚生活いろいろあったな〜これからもあるかな)、見事なストレッタ(テーマがかぶさって追いかけあいっこ)で最後穏やかに終わる。


地味で平凡だけど平和な結婚生活がいつまでも続きますように!って思って弾いてますよ。

バッハ先生の曲は祈りだから〜♪

・・・
以上のことを書いたり、話したりすると、
相手の方は、かなり後退されます(笑)

夫には秘密にしてます。


ねこぴあのさんは、2番のほか5、6、9、11、15番が待ち受けているのですね!
難しいのは2、5、9番とよく聞きますが、、、ねこぴあのさんも昔記事に書かれてましたが長岡説とか園田説とかありますが、人によって違うみたいですね。
こればっかりは弾いてみないと、、、ね。
全曲終わったら、ねこぴあの説を是非教えてください☆


また、5番を好きと言っていただき、うれしいです。これからもインベンションの記事をよろしくお願いします!
(近い将来、アメブロの方に動画を貼る予定です。アップしたら、お知らせしますのでよかったらみてくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ)

2016/06/26 (Sun) 17:31 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

14番、それはあいますね~~♪
祈りってぴったりだなあと思いました。
素敵なご夫婦なんでしょうね!きっとこれからもご夫婦仲良くやっていけることと思いますし、きっと旦那様がそれを知ったら喜ばれるんじゃないでしょうか^^

>左手のシ♭。オルゲルプンクト。右手がどんな和音になっても受け止めてくれる音だそうです

それは知りませんでした!!
だからシの♭好きなのかな~~わたし・・。

相手の方はかなり後退されるんですか~(笑)
わたしはひとにはあまり話さないですね・・・・そういえば・・・ここで書いて気が済んでしまうのかも(笑)

「ねこぴあの説」(笑)(笑)
ツェルニー30番は半分までやったところで、やった曲の感想をまとめて書いたことがあるんです。残りも全部終わったらまた書くつもりです。
インベンションも書こうかな?

14番は、テーマのところは「ハゲゴリラ」に聴こえましたが、物語になっていました。
わたしの場合はこうです(ドン引きしないで~)。

女の子(外国人で長いスカート、大草原の小さな家みたいな)がお花畑のようなところでひとりで楽しそうにお花をつんでいます。
それを見た男の子が、女の子に勇気を出して話しかけます。女の子は返事をします。
嬉しくなって男の子はたくさん女の子に話しかけます。恥ずかしそうにしていて最初は警戒していた女の子も、だんだん心を開きます。
14小節でふたりは相思相愛でとっても幸せ。
最後は二人で仲良く手をつないで夕陽をみている後姿が見えるんです、わたしには・・・・・(笑)

あっ・・・・ひきます?やっぱ・・・・(笑)

2016/06/28 (Tue) 13:01 | EDIT | REPLY |   

でかぽめ  

ねこぴあのさん、素敵なコメント返しをありがとうございました。

また、ねこぴあのさんのインベンション14番「小さな恋の物語」(こんな感じかなあ)もいい感じでした。
特に14小節目から(ユニゾン?)、盛り上がるっていうのがツボですね。仲良くなった〜って感じしますよね。
そして、もう少し複雑な動きになるストレッタで盛り上がって、甘い穏やかな感じで終わる。
最高ですね!14番!
ますます好きになりました。


また、ツェルニー30番の中締めの解説、探して読んでみますね。
インベンションも是非ぜひ中締めを書いてください!


こんな風にイメージを交換できて楽しいです!昨年十月に再開して、ピアノ関係のお友達も少しずつできて、練習会なるものも、なんと3回も参加させていただきましたが、お互い照れもあって、こんな風な話しまでするのは難しいです。


現在、おやすみ中とのこと。お返事は不要です☆また、遊びにきますね!

2016/06/30 (Thu) 14:43 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

お言葉に甘えてお返事が大変遅くなりまして、失礼しました~!

小さな恋の物語、そうそう、そんな感じなんです♪(どんびきされなくてよかった~笑)

>盛り上がるっていうのがツボですね。仲良くなった〜って感じしますよね。

でしょう~~でしょう~~♪こんな話ができてすごく嬉しいです!

ピアノのお仲間ができてきているのですね!よかったですね~^^楽しいですよね!

あ~~お近くでしたらお会いしたいですね~~
東京とかに出てくるときはないですか?(笑)

2016/07/07 (Thu) 11:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment