カセットテープからパソコンへ
普段自分で聴くのはクラシックばかり。
娘たちが聴くのは今どきの曲が多い。
それでの、ユーミン。
夫も食いつきまして(同世代・・)、
夫と懐かしいねなんて言いながら聴いていました。
それでちょっと驚いたことが。
音を、拾うんです。
昔聴いていたときは、バックの音なんて全然注目していませんでした。
バックの音を、自分でも面白いくらいに、拾うようになっていました。
たくさんの楽器があると、
さすがに聞き分けられなくなってしまうのですが、
改めて、こんな凝った曲なんだ~~!と驚く曲もあったりで。
ええ~~ここでオルガンの音色って・・・
絶対ここはピアノでしょう!
あー・・これ、全部電気の音だ、
とか、独り言を言いつつ(笑)
しまいにゃ、昔の荒井由美の時代がやっぱり一番よかったとか、
スキーが流行ったころのこととか、
車でカセットテープを聴いていたこととかで盛り上がり。
今は、携帯で音楽をかけるだけで、
車の中で普通にステレオで聴けるんですよね。
わたしには原理がさっぱりですが(;´▽`A
なんでもとは言わないけど、
ユーチューブで無料で聴けて、
ネットで注文すれば自宅にCDが届いて、
それをパソコンから携帯に入れれば、いつでもどこでも音楽が聴ける時代。
レコードを大切に扱って、
大切に音楽を聴いていた頃よりずっと恵まれているんですよね。
こうしてブログでピアノの話をするなど、昔なら考えられない。
たくさんのCDを買えない借りられないコンサートにも行けないわたしが、たくさんのクラシック曲を聴けることも。
当たり前じゃないんだよなあ・・・・
もっといい音で聴きたい、
もっといい音のピアノを弾きたい、
贅沢になっちゃったなあ・・・・・。
あのころは小さなラジカセだったのに・・・。
ユーミンの懐かしい曲を聴きながら、
ほろ苦い青春時代を思い出し、
娘がその世代になっていること、親子で同じ曲を聴けることも含めて、
何とも言えない気持ちになったのでした。